鬼が笑う?

来年の話をすると鬼が笑うというけれど、
もうちらほら来年の話が出始める時期。
K氏とOさんと夕飯を食べながら
打ち合わせ?話し合い?のはずが
なんだかまとまらず釈然としないままに終わる。
今夜は話を聞くだけにとどめておく。
ひと晩寝かせてみることにする。
食事は美味しかったし、なんだかんだと楽しかったので
今日はそんな日だったってことにする。

金沢より

ふわぁー。
帰って参りました。
定休日を使って訪れた先は金沢でした。
久しぶり。かれこれ2年ぶりになるのかな?
金沢へは「生活工芸」展を観に。
生活工芸とは?と自分に
問いかけてみたものの、答えを簡単に出すのは難しい。
セレクターの方々それぞれの価値観と基準、
個性のようなものがモノを通してチラリと
見えたのがとても興味深かったし、勉強になりました。
その人の生活に沿っているモノが何かを伝える力ってすごい。
展示を観たあとは大好きなタレルの部屋で
しばしぽかーーーーんと空を見上げてました。
子供がやってきて賑やかになったり、
人がいなくなって切り取られた空の景色と
無音の空間の中にぽつんと自分ひとりになったり。
いつまでもいたくなる場所。
だけどお尻が冷えてきたのであきらめて帰ることに。
展示以外に楽しみにしていたことは
久しぶりに金沢の人たちに会えること。
全員にというわけにはいかなかったけれど、
急なお誘いにも関わらず、
みんな展示やお店や仕事で忙しい中、お時間を作ってくれて
本当に感謝感謝。ありがとうございました。
街並みは変わった場所もあるけれど、
そこに暮らす人たちが変わらずにいてくれることの
ありがたさをしみじみと味わった2日間でした。
お陰で抱えていた宿題が頭の中で整理できたような・・・
よーし明日からまた頑張ろうっと。

11月のお知らせ

昨日の整体ではすでに11月と12月の予約をお願いした。
夏の暑さにへばっていたと思ったら
今年ももう終盤なのか・・・ひやぁー。
「お知らせ」のページにもUPしましたが
来月行われる木工作家・井藤昌志さんの個展DMが
できあがって本日お店に到着。
店頭配布もしておりますが
順次郵送も致しますので少々お待ち下さいませ。
20日頃にはお手元にお届けできると思います。
null
11月は後半にも企画展示(鍋企画です)を予定していて
準備などでなんとなく忙しない今日この頃。
そんな中・・・
日・月の定休日を使ってふらりひとり旅へ
エイヤっ!と思い切って出かけてきます。
頭の中の空気を入れ替えるような感じ。
自分のほんとの実家は千葉だけど、
日本には実家と同じように思える場所が他にもある。
そのうちの一箇所へ。久しぶりだなぁ。。。

ガンジス河で

午前中は展示会へ。
帰りにART+EATへお昼ご飯を食べに行くと
なーんと偶然にYさんとMさんにバッタリ。
コンタクトをつけてなかったので
自信がなかったけれど後ろ姿で「ピンポン大正解!」
会えるもんなんだなぁ。
嬉しかったなぁ。
お二人は打ち合わせがあったので
その後駅でお別れして私はいったん家に戻ってひと仕事。
夜になって月に1度の整体へ。
先生にお借りした本をお返しして
しばしおしゃべり。
太極拳をやった後のように指先がポカポカしてきて
頭もぼやーんとしてお支払いを忘れそうになる。これで2度目だ。
今夜の食事は軽くして野菜スープ。
借りてきた「ガンジス河でバタフライ」を見る。
私は一生のうちにインドへ行くことがあるんだろうか?
でも見ていてスカッとした。
整体のお陰でここのところ寝が浅かったけどストンとよく眠れそうだ。
消えない心配事はあるけれど、霧のようなものはスーッと晴れた。

宮下家へ

本日で漆継ぎ教室も終了。
それを記念するかのように
スカイツリーの試験点灯が行われるとのことだったけど
蔵前側とは反対側だけの点灯ということが
あとで発覚してガックリ。
教室は月2回3か月。
みなさんの器は生まれ変わって
さらに愛着が沸いているよう。
本当に楽しそうでした。
来年以降、また新しいクラスを
企画したいなぁと思っておりますので
決定次第詳細はお知らせ致します。
お店が終わってからは宮下家へ
晩ごはんにお呼ばれになる。
クッシー先生お疲れさん会なのに
宮っちの美味しい料理をたらふくごちそうになった。
・ナスとれんこん、厚揚げの煮びたし
・カキのマリネ
・ズッキーニのサッと煮?カキ風味
・お吸い物
・シイタケの天ぷら
・レンコンの天ぷら
・カキの天ぷら シークワァーサーを絞って。
・厚揚げの焼き物&シイタケ
他にも何かあったはず・・・
とにかく出汁の取り方が上手なんだなぁ。
宮っちすごいなぁ。
天ぷらひとつとっても衣がお店で出てくるような
食感と味わいで。カキの天ぷら最高でした。
お家がご近所をいいことに長居をしてしまって
途中までふたりが送ってくれた。
酔い酔いの帰り道。

三日月

閉店業務。
「open」の看板をしまおうと外へ出てみると
空気がぬるい。
通りの正面上空には切れ味が良さそうな
シャープな三日月が浮かんでいた。
今日も暑くて半そでで一日過ごす。
朝、徳島へ今日帰る庄野さんと浅草ROX前で
待ち合わせをして喫茶店「珈琲アロマ」で朝ごはん。
喫茶店の朝の時間ってなんであんなに気持がいいんだろう。
連休明けのin-kyoはとても静かで
でもあっという間に1日は過ぎて行った。
たんたんと。たんたんと。
心をなだらかにして。

コーヒー教室のちライヴ

最高の秋晴れ。
吹く風はさらりと秋らしいけれど
気温はグングン上がって忘れかけていた夏が
戻ってきたよう。
今日はアアルトコーヒー庄野さんのコーヒー教室。
みなさんに1杯ずつ実際にコーヒーを入れて頂いて
各テーブルでお互いの味見をして頂く。
みなさんとっても楽しそう。
そう。家でいれるコーヒーはそれが一番なんだと思う。
コーヒーいれるのって楽しいなぁとか。
美味しいなぁとか。
そんな単純なことだけど、それだけでも
何も無かった昨日よりはるかにいいんじゃないかなって。
教室が終わってからは夕方から山田稔明さんのライヴ。
失礼ながらわたくし山田さんのことを知らなかったのです・・・
が、一気にファン。詩がいいのですよ。
あ、おまけにMCも。お話していた見知らぬ土地の風景が
目に浮かぶようでした。
ライブの合間には庄野さんと山田さんがコーヒーを入れながらの
対談?も。それがまたすごく新鮮でいい感じだった。
庄野さんや山田さんはもちろん、
今回のイベントを企画したミルブックスの藤原さんはじめ
dan la natureのあいざわなつえさんやお手伝いをして下さった
みなさんとご一緒できてとっても楽しかったです。ありがとうございました。
このコーヒーとライヴイベントは恒例になるとかならないとか?
山田さんはこれから北陸や四国へライヴに行くそうですよー。
お近くの方はぜひぜひ。おススメです。

カレーのちコーヒー

予報は雨のはずが晴れ間ものぞきはじめた。
晴れ男(たぶん)成田理俊さんと新田佳子さんの
二人展の最終日にすべりこみ。
最終日ということもあってお二人にも
会うことができて良かった。
成田さんの鉄の力強さと新田さんの
ガラスの表情との相性がなかなか良い感じ。
透明ではまた全く違う印象になるんだろうなぁ。
大移動して二子玉川のKOHOROさんで
17日まで開催の井山三希子さんと黒田ゆきこさんの展示へ。
黒田さんの継ぎの施しが美しくてしばし見とれる。
とか言いつつこちらでもお二人と楽しくおしゃべり。
井山さんのトークが最高に楽しくて帰りの電車で
思い出し笑いをしてしまった。
おまけに電車も乗り間違えた(これは自分のせいだけど)
ゴールは巣巣さんで行われたアアルトカレーのイベントへ。
徳島からやってきている庄野さんのコーヒーと
オカズデザインのキーマカレー!
どちらもまろやかでやさしくて・・・ちょっとびっくりした。
カレーだからどちらも「パンチ」でくるのかと思いきや
良い意味で裏切られた感。
悲しいことがあったとき、あんなカレーとコーヒーを
黙って出されたらホロリと涙がこぼれてしまうな、きっと。
で、明日はアアルトコーヒー庄野さんのコーヒー教室が
アノニマスタジオのキッチンで行われる。
私もそのお手伝いを。

雨降り

冷たい雨降り。
昨日の宣言通り、ハムスターを決め込もう(ん?)と
思ったけれど、掃除をしたり本の整理をしたり
パソコンに向かってみたり。
あまりハムスターになれない。
(ってところでハムスターってどうするんだ?)
1歩も外へ出なくても済むように昨日のうちに
今夜のおかず用の秋刀魚やデザートにとブドウなども
買っておいた。
のに、のに!
肝心なコーヒー豆を切らしていた・・・
お茶やら紅茶やらショウガシロップやら
他にも飲むものはいくらでもあるんだけど
コーヒーの代わりはコーヒーしかないのだ。
結局我慢しきれず雨あしが強くなる中、
近くのカフェへ。はぁぁぁ美味しかったぁ。
コーヒーもロールケーキも。
少しの時間読書にも集中できて結果満足、満足。
ちなみに本は「女主人のいる店」佐々木芳子著
帰りに寄り道をして花屋さんで花を買い、
さらに森岡書店の森岡さんに教えてもらった
古本屋さんへ立ち寄る。
図書館に行ったら必ず立ち読みをする
「食卓に珈琲の匂い流れ」茨木のり子著 が安かったので購入。
雨はどしゃぶりだったけどなかなか良い
ご近所散策だった。
帰って来てさっそく玄関に秋色の花を。
山崎さんちの新米ごはんと秋刀魚。
最高です。

うたた寝

夕飯を食べてテーブルに突っ伏して
そのまま寝てしまったらしい。さ、寒い。
携帯のメールの音でビクリと起きた。
こんなことをしてると風邪をひいてしまうなぁ。。。
お知らせにもUPしましたが明日9日は
臨時休業となっております。どうぞご注意ください。
というわけで9,10日とお休みを頂いて
11日は営業しております。
明日はお天気も悪そうだし気温も下がるようだし
ハムスターみたいに家でガサゴソと過ごそう。
仕事もはかどるかも。かも?