ますみえりこさんのからむし織作品 その2

今回の作品は展示テーマの通り、
それぞれに物語がセットになっています。
物語から広がる作品の世界。
発送の際は物語も一緒にお送りさせて頂きます。

*風を売る街 大 size: 約13.5cm ×13.5cm price : 税込¥18700 ビーズの色(オレンジ+白+シルバー)、(白+シルバー) (ビーズの色が黒+シルバー)、(ビーズの色が白+グレー+シルバー➡︎SOLD OUT) お部屋に吊るしてポプリを入れて香りを楽しむなどインテリアとして飾ると素敵です。

 

*風を売る街 小 size : 4×4cm price : 税込¥9900 チャームの長さが少しずつ違います。 左から11cm 糸の色 ナチュラル・水色  9.5cm ナチュラル 8.5cm 水色/8.5cmのナチュラルはSOLD OUT                                                                  こちらはネックレスとして首から下げることができます。

*石のぬけがら 左からa. b. c. size : 左から 約8cm 6cm 6cm  price 全て税込¥11000 BOX付き
*石のぬけがら 左からd. e. f. size : 左から4cm 4cm 8cm   price : 全て税込¥11000 BOX付き
*ただの布  size : 33×33cm price 税込¥22000 カゴの目隠しに使ったり、小さな風呂敷として何かを包んだりご自由にお使い下さい。
*あわい  size ・織目が粗く、糸が太いもの  ヨコ55×タテ160cm  price : ¥275000  暖簾のように間仕切りとしてお使い頂けます。 上部には棒を通せるようになっています。
*あわい  織目が細かいもの ヨコ60×タテ160cm price : 税込¥330000 暖簾のように間仕切りとしてお使い頂けます。 上部には棒を通すことができるようにしてあります。

 

ますみえりこさんのからむし織作品 その1

7/30〜8/10の期間で開催した
からむし織作家・ますみえりこさんの個展
『からむしと小さな物語』
店頭での展示期間は終了しましたが、
8月末まで通販での対応もさせて頂きます。
通販のご希望、お問い合わせがございましたら
作品名を明記の上、in-kyoのメールアドレス
river@in-kyo.net宛にご連絡下さい。

お支払いに関しては、in-kyoのHPには
web通販機能がございませんので、
メールでのやり取りの上、ゆうちょ銀行口座へ
お振り込み頂くかたちになります。
また、8/11〜8/19までの期間は
夏季休業となりますので、お返事は
20日以降とさせて頂きます。何卒ご了承下さい。

*女の子の小さなポッケ size: タテ10×ヨコ14cm ヒモの長さ95cm price: 税込 ¥27500 *ポシェットタイプですが、ヒモは短めですので 斜めがけよりも首から下げる方が使いやすいと思います。
*ことばを集めるための袋 seize: 約タテ15.5×ヨコ14cm ヒモの長さ115cm price: 税込 ¥20900 真鍮のアクセサリーパーツが付いています。
*もの忘れのバッグ seize: 約タテ17cm×ヨコ15cm ヒモの長さ110cm price: 税込¥22000 鈴が付いています。
*種の袋 size: 約タテ15×15cm ヒモの長さ120cm price: 税込¥18700 結びつけているハギレは取り外せます。

 

*花冠のバッグ size: 27×33cm       持ち手の長さ(バッグのフチから)   32cm幅13cm   price: 税込¥37400

*花束のバッグA size: 約20×15cm 持ち手の長さ(バッグのフチからの長さ)27cm 幅3.5cm    price: 税込¥19800

*花束のバッグB size: 約20×15cm 持ち手の長さ(バッグのフチからの長さ)27cm 幅5.5cm price 税込¥19800

*花束のバッグC    SOLD OUT 

 

*花束のバッグD size : 約28×15cm 持ち手(バッグのフチからの長さ)32cm×9.5cm price :税込 ¥22000

omotoのエプロン 前掛け

私物ご紹介のようになっておりますが…

お店でよく使っているomotoのエプロン。
これはもともとは夫が自分用に欲しいと言って
選んでいたものを横取りして使っています。

二枚の布を組み合わせているので脚さばきも良く、
ポケット部分の下に紐を通して結べば、
動いているうちに紐がずれてしまうことも
ありません。コラージュされているような
エプロン。スカートでもパンツでも似合います。
というわけで男性でも似合うエプロンです。

omotoの包丁 ウル

「ウル」と名付けられたこの包丁。

イヌイットのお母さんが使う万能包丁の形から
この名前をつけたとomotoの康人さんに伺いました。

写真はこれまた我が家で使っている私物です。
実は結婚のお祝いに、omoto夫妻から戴いた大事なもの。結婚パーティーの際にはこれでケーキカットをしてomoto夫妻にも驚かれました。

イヌイットのお母さんのように、なかなか普段には登場はしないのですが、我が家ではのし餅を切る際に非常に重宝しています。パン作りをする方は、パン生地を切り分ける時に使っているという方も。
ハーブカッターにも形が似ているので使い方はその人次第。本当に自由です。
気に入った道具に自分の手と体を添わせて、次第に使い勝手が良くなっていく感覚も面白いものです。魅力がある道具には「便利」という効率のようなものを軽く飛び越えてしまう魅力があると思うのです。

omotoの 鍋つかみ

こちらは私物のomotoの鍋つかみ。
もう5年以上は使っているでしょうか。
omotoの智子さんは
小さな小さなハギレも大事にとっておいて
まるで絵でも描くようにコラージュして
鍋つかみに仕立てていきます。

アトリエには「え?こんな小さなハギレも??」
と、思うほどの布もキレイに整理されて
今か今かと出番を待っています。

そうして積み重ねられた布の層は
意志すら感じられ、ひとつひとつ
表情がまるで違います。
そんなところもたまらなく愛おしい。
選ぶのも使うのも嬉しくなる台所道具のひとつです。

五月女寛さんの作品vol.11

今日の五月女さんは
新作の六角小鉢に
まだ蒼いヨウシュヤマゴボウを。
深さのある小鉢を
花器のようにしつらえて
みましたが、
もちろんお料理にも。
今の季節ならオクラや、
インゲンの緑が映えそうです。
*六角小鉢
size高さ6cm 直径9.5cm
price ¥6500+tax
通販も対応しております。
お問い合わせは
river@in-kyo.netまで
メールでご連絡下さい。

五月女寛さんの作品vol.10

今日の五月女さんは
小さなオブジェ作品の
ご紹介です。
実験道具のガラスシャーレに
小さな陶器の家が入ったもの。
取り出して並べたり、
シャーレごと飾ったり。
わずか7cmほどの
シャーレの小さな世界から
空想の物語が広がります。
*チビ家 シャーレ入り
price ¥3700+tax

五月女寛さんの作品vol.9

今日の五月女さんは
四角い花入れに蔓を。
草取りのときには間違いなく
刈り取られてしまう蔓。
こうして五月女さんの
花入れに挿すだけで、
違う景色が生まれます。
小さなオブジェたちも
同じように、そこにあるだけで
何か物語が生まれるような。

五月女さんが墨象画を描くときは、
筆以外に
植物を筆のように束ねた
ものや鳥の羽など自然の素材を
使っているのだそう。

五月女寛さんの作品vol.8

今日の五月女さんは、
「つつ」という名前の器と白い板皿。
おやつは納品の作品と一緒に
五月女さんが送って下さったもの。
伊那谷で一番おいしいお豆腐屋
「宮田豆腐」さんが作ったドーナツとのメモ。
しっとりむっちりした食感。
コーヒーに良く合うおいしさでした。
ごちそうさまでした。
つつ は、
飲み物だけでなく、ディップを入れたり、
ナッツやお豆を入れたり
工夫して使うのが楽しい器です。
板皿は洋も和も。
おかしでもおつまみでも。
ちょっとした緊張感があるところも
なかなか良いです。
*つつ
size 直径7〜8cm
高さ約5cm
price ¥5000+tax
*白い板皿
size 約12×15cm
price ¥5000+tax

五月女寛さんの作品vol.7

今日の五月女さん。
ひょうたん型の壺にアナベルや
赤い実になる前の南天、ドクダミを。
白とグリーンで涼やかに。
先日久しぶりにお邪魔したあんざい果樹園の
お庭からやって来た可憐なアナベルを。
挿木にする前にひととき飾らせて頂きました。
壁には五月女さんの新作の墨象画を、
期間中作品の入れ替えをしながら展示致します。
大きな墨象画のサイズは
595×1225cm
墨象画も販売して
おりますので
価格はお訊ね下さい。