明日は

くまがいさんの個展が金曜日から始まる。
そして明日は搬入日。
なんだか私までドキドキしている。
携帯でくまがいさんにメールをすると、
今夜、もうひと窯焼くというお返事。
なんだか分娩室の外で我が子の誕生を待つだんなさん?のような気分。
私に何かできるわけでもないのにソワソワしてしまう。
落ち着け、自分。
くまがいさんは今年で陶芸を始めて10年目だそう。
さぁどんな器が揃うか。
展示、どうぞお楽しみに。
null
今、ラジオでオリオン座流星群のことを言っていたので
ベランダに出て外を見上げたけれど、残念ながら
雲が出ていて見えませんでした。
東京の空、どこかで見えていたんだろうか?

こんなことを考える日もあるわけで・・・

ここ10日ばかりずっと考えていたことに小さな光がさした。
風穴があいてすーっといい空気が抜けていったとでもいうのか。
ホッとした反面、あらためて身の引き締まる思いがした。
まっすぐに。
大切にしたいと思っていることを大切にする。
それだけのことなのにいつの間にか複雑に難しくしてしまっていた。
さてと。
気持ちをクリアにして明日を迎えよう。

水筒にコーヒーいれて

今日も早起き。
朝ごはんの前に洗濯2回戦をやっつけて、掃除もしてすっきり爽快。
お天気が良かったので、朝ごはんは
水筒にコーヒーをいれて、昨日買っておいた美味しいパンと
本を持って近くの公園へ。
公園のベンチで朝ゴハン。
そしてオオヤさんの豆でいれたコーヒー!
こんなことで私のシアワセ袋(ってものがあるとしたら)はパンパンに膨れてくれる。
お安いもんだなぁ。
null
本は川上弘美さんの新刊「これでよろしくて?」
まだ読み終わっていないけど面白いです。とっても。
続きが気になるから今夜読んでしまおうか・・・
鳥の鳴き声や風の音がする中、本の世界にどっぷり入り込んでいたのもつかの間、
隣のベンチにはおばぁさん(ハスキーボイスのちょっとかっこいい)と
その仲間??のおじさんたちが集まって来て大声の会話が始まった。
聞こうとしていなくても耳に入って来るのは競馬の話(苦笑)。
最初は気にせず本を読み続けていたんだけど、
どうにも集中できなくなって根負け。家に帰ることにした。
夕方に自転車で漆作家の宮っちこと宮下智吉さんの工房へ。
かなりウチとご近所さんだということが発覚。
以前に自宅の方へはお邪魔していたものの、新しく借りたという
木地の作業場を見せて頂くのは今日が初めて。
宮下さんは11月にin-kyoで個展を行います!
すでに出来上がっている数点の作品も見せて頂きました。
漆の器を使った食卓の風景をイメージして頂けるようなものを。
展示方法も含めて色々と考えてくれているようです。
今日はあらためてお互いの方向の確認ができたという感じかな。
全体の顔が揃った時が本当に楽しみ。
色々話し込んでいるうちに夕飯どきになってしまい・・・
先週お式を挙げたばかりの新婚の宮下邸で夕飯をごちそうになってしまった。
しかも今日の料理長は宮っち。
レンコンとナスと鶏肉のみぞれ煮。
ちょっと酢を加えていてその酸味が美味しかった。
今夜の漆のある食卓の風景は豊かでとてもあたたかでした。

早起きして

in-kyoが定休日の今日は朝からおでかけ。
目的地までの電車の乗り換えが面倒なのと、
あまりにも気持ちが良いお天気なのでとなりの駅まで歩いて
駅のちかくのドトールで朝ゴハン。
休日の朝は空いていて、気持のよい朝日がお店に差し込んで来ていた。
チェーン店でもお店によって色々だ。おまけにお店の女の子もかわいかった。
昨日今日の2日間行われていた「工房からの風」へ。
ここ何年かは毎年訪れているけれど、いつもお天気が良くて
のんびりしている気持ちが良い場所。
petitricotの高倉さんには何年振りに会ったんだろう?
彼女が作るボタンという小さな世界には物語がある。
栗で染めたという糸を使って織られたものをボタンにしたもの。
ツヤのあるグレーでピンをつければブローチになるかと思って購入。
とってもかわいいです。
そしてもう1点。森文香さんという方の織物。
身に着けたいと思ったのはもちろんですが
お店のディプレイにテーブルセンターにしても良いかなと。
糸と模様の美しさ!お休み明け、早速お店で使ってみよう。
その後は銀座に移動して「日々」の道具展→谷中のnuicotoさんへ
そこでSちゃんとバッタリ!(笑)約束をしていたかのようなタイミング。
近くの喫茶店「乱歩」でサイフォンコーヒーを飲んで帰って来ました。

間違い

今日はイベントがない土曜日。
久しぶりです。のどかな蔵前の1日。
もみじ市から1週間も経ってしまっただなんて
ウソのよう・・・は、早い。つい2.3にち前のことのようなのに。
昨日、Kさんとプリズムの I さんがお店に来て下さった。
I さんと以前にこの日記にも書いたクモの話になり・・・
実は鍛造作家の成田さんがクモの話をしていたのは
プリズムさんでの個展の際だったのです。
で、「ちえさん、あのクモの名前・・・たぶんハエトリクモだと・・・」
「!!!?」
確か日記にはサルクモとかクモサルとかそんなような名前と
書いていたけれど、まーったく違う!
クモしか合ってないなら単純に「クモ」にしておけば良かった。
ハエトリクモ、サルクモに改名・・・ってワケにいかないか・・・。
ごめん。ハエトリクモ。
それにしてもどこからサルって思ってたんだろ?
我ながら自分の記憶力というか、記憶間違いにびっくりさせられる。
いやはや。
明日は千葉で行われる「工房からの風」に行く予定。
そして展示最終日のnuicotoへも。
お天気が良さそうなのが何より。

キンモクセイが

整体なくしては生きていけないかも(大袈裟でなく)
ずいぶんと疲れも取れて復活。
これで来週のくまがいさんの個展に向けて
パワー全開でいけそうです。
整体院に行く途中、線路脇には大きな金木犀の木があって
ちょうど満開。甘く良い香りを放ってました。
そこを通り過ぎると今度は桜餅の香り。
桜の木の下を通ると桜餅の香りがすることが
あると思うのは私の気のせいでしょうか?
犬のように鼻をくんくん。
この1週間でいろんなことがあって、
ただ忙しく時間が流れていくだけでなく、
立ち止まって考えなければならないことが
目の前に立ちふさがって・・・
でもよくよく考えてみると、それはいいタイミングだった。
そのままビュンビュンとスピードを上げていたら
絶対何かもっと大きなものにぶつかっていただろうし。
どんな出来事も励みとかプラスに思える要素を含んでいるもんだ。

もみじ市のその後は

1週間日記をサボってしまいました・・・
まずは!
先週のもみじ市にご来場下さった皆さまへ。
本当にありがとうございました。
もみじ市。こちらがびっくりしてしまうくらいの
来場者数でしたが皆さま楽しんで頂けましたでしょうか?
もみじ明けにin-kyoへご来店下さったお客様からは
「お疲れさまでした」とお声をかけて頂きました。
なんだか恐縮です。疲れも吹き飛びます。
そして運営スタッフ&お手伝いをして下さった皆さま。
本当にお世話になりました。
お陰さまで喫茶「青空珈琲」も大盛況で
本当に本当に感謝です。
桑原奈津子さん、そしてコーヒー焙煎人&抽出人の面々にも!
一緒に喫茶ができたこと、とっても嬉しく思っています。
今日はもみじ市後、やっとの休日。
いつもの整体に行ってあちこちの痛み?筋肉痛?を取って頂こう。
河原の日差しで真っ黒になったのまでは取れませんが・・・
で、ここでぼんやりしていられないのですよ!
来週はじくじくと企画をあたためていた
くまがいのぞみさんの個展が23日から始まります!!
涙もろいくまがいさんとお話をしていると、
私までなんでもないのに涙が出そうになります。
null
先日のくまがいさんの工房を訪れた際も・・・
24日は食堂「くまがい」が1日だけ開店致します。
料理長は瀬戸口しおりさん。
素敵な器が勢揃いします。ぜひぜひご来店ください。

いよいよ!

もみじ市、お天気が良さそうでひと安心。
null
今朝の空はプカプカと羊雲。
明日はピカっと快晴がいいなぁ。
私が明日いれるコーヒーは、オオヤコーヒ焙煎所の豆。
オオヤさんからは豆と一緒にこんなシールが(笑)
「行けなくてごめんねシールを送るから!」って
電話があったけど、嬉しいなぁこういうの。
null
1個1個豆が貼ってあるんですよ。
残念ながら全部の紙コップに貼るほどの数はないのですが、
ランダムに使うので渡った方は当たりカップということで。
明日はin-kyoのお店はお休みさせて頂きますが
12日(月)は臨時営業致します。

台風一過のその後は

台風ファミリーが去った後。
いよいよ週末はもみじ市!
手紙社のHPでもみじ市参加者の紹介が
日々のブログで紹介されているのですが
僭越ながら私が参加する「喫茶青空珈琲」が大トリをつとめさせて頂いております。
今回はかなり気合入れて喫茶ブースを企画致しました。
しかもあの桑原奈津子さんとご一緒させて頂きます!
桑原さんとともに、もみじ市には実は初回から参加させて頂いているのですが、
これでも本気で「今回はどういうかたちで参加しよう」ってことを毎回考えて
参加しております。
わざわざ足を運んで下さった方々に自分は何ができるだろう?
並ぶ時間を少しでも楽しんで頂けるにはどうしたら良いのだろう?と。
各珈琲マスターをくどき落とし、個性豊かな面々が
それぞれの方法でそれぞれが用意した豆をドリップして下さいます。
その他にも徳島のaalto coffeeさんは佐々木美穂さんデザインの
チョコレート色が素敵な珈琲缶の販売や豆の販売。
日曜日に参戦する札幌の森彦さんも珈琲豆やお菓子の販売も致します。
なかなか無いこの機会をどうぞお見逃しなく!

台風

雨風が明け方近くからひどくなって、
うっすら目は覚めていたのに、頭が重くて起きられず。
6時に起きたかったのに、布団から這い出ることができたのが7:30。
ベランダのオリーブが踊るように風にあおられていたので
雨足が弱くなった隙を見て慌てて風がよけられるすみっこに避難。
ごめん、ごめん。
クラクラする頭(二日酔いじゃありません!!気圧のせいか?)で
そんなことをしているうちに空がぱーっと明るくなって晴れ間ものぞく。
今日は午後からうちに取材の方がいらっしゃる。
サンドイッチを作るお約束をしていたのに
昨日はお目当てのパンを買いに行くことができず、
晴れてきたので家の近所のパン屋さんに自転車で急いで出かけた。
カレーパンが美味しい町のパン屋さん。朝7時から営業!
サンドイッチ用のパンを買い、ついでにカレーパンも買った。
さーて帰って掃除とあれとこれと・・・と自転車に乗りながら
考え事をしていたら、前から強風が・・・!?
景色が斜めになるぅぅと思った瞬間にはもう遅く、
自転車ごとよよよとガードレールにもたれかかってそのままこけた。
が、すりキズ・打ち身ひとつせず。なんだかすごくどんくさい状況。
ラジオの天気予報では
「雨が上がっても風が強いので、むやみな外出は控えてください」と。
むやみではないんだけど・・・