通常営業しております。

マンスリーイベントを終えたということもあり、
お店をクローズしているのでは?と
お問い合わせを頂くことがここのところ続いているのですが、
今月28日までは今まで通り、アノニマ・スタジオの
一角で、通常営業しております!
(13日は都合によりOPEN時間を12:00~とさせて頂きます)
その後の営業時間や新店舗のOPEN日は
追ってこちらでお知らせ致します。
場所は今の場所から歩いて5分ほどの場所です。
駅は変わらず蔵前。浅草からも少し近くなりますよ。
null
活動の場所を変えたり、かたちを変えたり、
暮らし方そのものを変えたとしても、
そこに軸とか核のようなものがあれば(それが欠片だとしても)
いいのかなって思います。
あ、これは自分のことではなく、いろいろ。
震災や原発事故があってから、「絶対」とか「永遠」ということが
必ず約束されているものではないのかもしれないと思うようになって。
その人のその選択に対しては、そのまま受け止めようと。
寂しいとか悲しいとかはもちろんあるけれど、
それよりも、より良いかたちであろうその先のことを考えたいなと。

気圧の影響でしょうか

頭も体も重くてどうしようもない。
お店の引越しに伴う諸々の手続きやら何やらを、
お店の開店前にあっちへ行ったりこっちへ行ったりが
ここのところ続いている。
お役所や銀行など、こまごまとした手続きは正直とっても苦手なことばかり。
今日はついに窓口で具合が悪くなって脂汗が出てきた上に目眩がした。
が、
外に出て風に吹かれた瞬間にウソのように回復。
頭よりも体が素直に反応してしまって困ったもんです。
昨夜はSさんの誕生日でゴハン。
楽しい夜でした。
ひとつお姉さんのSさん。
キレイだなぁと見とれてしまった。
あぁやって美しく歳を重ねている人を見ると、
自分もそうでありたいなぁと背伸びをしたくなるものです。
プレゼントらしいプレゼントが用意できなくて、
しかも家の近くのお気に入りのお花屋さんはお休み。
もう1軒ある近所の町の花屋さんで実つきのユーカリがあったので
家に帰ってワックスペーパーでくるりと包んで小さな花束にした。
そんな簡単なものだったけれど、お花ってプレゼントする方も
ちょっと嬉しくなる。ユーカリの蒼い匂いも電車の中で爽やかだった。
今夜はお風呂にユーカリのオイルでも入れて
早く寝ることにしよう。頭が重い。

あれよあれよという間に

6月突入ですね。
しかももう4日。虫歯の日です。
友人のお誕生日でもあります。
今夜はお祝いゴハン会。これから出かけるところ。
もう1週間経ってしまったんだなぁ。
イベント続きの先月は日頃お世話になっている方々をお招きして
最後にパーティーを。
久しぶりにお会いする方や遠く長崎からお越しの方。などなどなど・・・
たくさんの方が、オカズデザインさんの美味しい食事を囲んで
本当に楽しそうに過ごして下さっていたことが何より嬉しかった。
お忙しい中、みなさんありがとうございました。
ひとりひとりにお礼を言いたいところですが、
この場をおかりして・・・お礼を申し上げます。
ありがとうございました!!
お手伝いをかって出て下さった皆様にも感謝感謝を。
アノニマ・スタジオのみなさんも休日だというのに
本当にありがとうございました。
その後、カクーンと力が抜けて
先週は呆けてしまってました。
いかん、いかん。やることは山ほどあるぞ!と
わかっているのに体がいうことをきかなくて。
ようやく一昨日あたりから復活してきた次第です。
寄る年波には逆らえないです。まったく。
そんなことをMっちに話をしたら
「それは日食の影響のようですよ。
5日あたりからその影響が消えてくるようです」と。
ほほぅ。確かに。ってすぐ暗示にかかるので
よーく寝て、すっかり今日なんかは元気です。
また明日からエンジンかけていかなければ。
あ、そういえば土曜日にお店の扉を開けていたら、
ツバメが一羽、スーッと店内に紛れこんできてしまったのです。
カゴを使ったり、棒を使ったり。
まるで私がいじめているかのようでしたが、
どうにかこうにか入口の方へ誘導して、
なんとか逃がしてあげることができました。
ツバメが巣をつくるとそのお店は商売繁盛になるのだとか。
この話、エッセイの中にも書いたのだけど、
次のお店にやってくるといいなぁ。ツバメ。

ありがとうございました!

マンスリー企画
「シアワセなら手をたたこう そして手をつなごう」が
終了致しました。
御来店頂きました皆さま。
本当にありがとうございました。
30日(水)は誠に勝手ながら臨時休業を頂き、
その後は通常営業の予定です。
イベントなどの日記はまた追って「振り返り日記」で
UP致します。

ご近所で

お店が終わってから今日はご近所のお祝いに。
というのも合羽橋の人気カフェ「itonowa」さんが
もう1軒新しいお店「itonowaLIFE」をオープンしたのです。
こちらのお店は素敵なお洋服や雑貨が並ぶ空間です。
私も昨日はさっそくお買い物。
カフェのitonowaさんからも歩いてすぐの場所。
カフェのお席を待っている間、こちらでお買い物を
楽しむのも良いですよね。
おすすめです。
その帰りには東京タワー展の決起集会?
あ、ウソです。
参加者が小さく集ってゴハン。
おもしろい人たちが集まって祭りのようです。
さてさてin-kyoもこの週末は祭りです。
がんばりまーす。

ぐるんぐるん

スカイツリーの点灯が22日から始まって、
川向こうの景色が少し・・・いや、大きくかな?変わりました。
川を行く船も電飾いっぱいの船が増えてチカチカしてる。
ライトのパターンにも何種類かあるんだろうか。
一昨日は青っぽかったのが今日は紫がかっていたような。
展望台のあたりはライトがぐるんぐるん
旋回(っていうのかな?)しています。
個人的には動かなくってもいいのになと思う。
そんな景色が目の前に見えるところ、
「カワウソ」さんへお店が終わってから立ち寄る。
そこでは東京タワー展の準備まっただ中。
ぜひとも見て頂きたいのが
東京タワーの建設記録の写真です。
まわりに何にもない六本木周辺の景色。
モノクロの遠景写真はエッフェル塔のようです。
東京タワーのあの赤と白の塗装は刷毛塗りと聞きました。
何というのかな。ロマンですね。ロマン。
期間中、そんな貴重な記録写真のアルバムを
閲覧できるそうですのでぜひ。
in-kyoも明日はパンと野菜の日。
土曜日は焼き菓子と紅茶。
日曜日はレモネードとコーヒー。
と。
絶賛準備中です。
レモネードを用意して下さるオカズデザインさんの新刊
「オカズデザインの つくっておく、とっておく」 1680円
も入荷予定です。
梅酒や梅干し。ピクルスなどなど。
これからの季節にちょうど良い保存食とその応用レシピが
たっぷりとつまった1冊です。ぜひ店頭でご覧ください。
スカイツリー。明日はどんな色なのかしら。
ボン・シックなパターンはないのかなぁ。

緑がきらきらと

部屋の窓から見える公園の緑が
日に日に濃くなっている。
きらきらと眩しいほど。
今日は北海道からTさんがいらっしゃって
しばしお店でおしゃべり。
世代は違うのに、そんなことは忘れてしまうくらい
同じ感覚でお話をさせて頂いて
本当に有り難いことです。
私たちがお話をしている間にも
ご近所の方々がお店に立ち寄ってくれる。
そんな景色が日常のあたりまえの風景となっている
この辺りの雰囲気を、すっかり好きになってしまっていることに
今さらながら気づいたり。
サラリとした今日の風みたいな心地良さを。
Tさんは来月1日にお近く、楠ビルの3Fに代官山から
引っ越しをされてくるcholonさんの内装などのお仕事をされている方。
楠ビルはカワウソさんやサルビアさんが入っているビルです。
また楽しくなりそうですよ。
明後日25日からはカワウソさんで「東京タワー展」が始まります。
スカイツリーのおひざ元ですがあえて「東京タワー」
わたくしも出品しております。
また御徒町~蔵前近辺では「モノマチ」というイベントも。
週末はお楽しみがいっぱい。どうぞお出かけ下さい。

シアワセなら手をたたこう そして手をつなごう

寒い日でしたね。
午後からは雨も本降りで。
仕舞いこんだ薄手のニットを引っ張り出して
羽織って出かけて正解でした。
体調を崩しがちな季節の変わり目ですので
皆さまもどうぞお気をつけください。
さて。
お知らせページにもすでにアップしましたが
マンスリーイベントも今週末が終盤。
こうして1カ月イベントを行おう!と思ったのも、
実はin-kyoがアノニマ・スタジオの1Fを離れ、
移転をすることにしたからなのです。
移転といっても遠く離れた場所ではなく、
歩いて5分ほどの場所。
これからトンテンカンと工事です。
詳細は決まり次第随時こちらでお知らせしますが
6月いっぱいはおそらく今の場所で通常営業を致します。
光がふりそそぎ、川風がスーッと通り抜ける心地良い場所。
かたちあるもの、ないものに関わらず、
ここで生まれたもの、与えられたものは数えられないほどあります。
そうしたことへの感謝の気持を込めて、何かできないだろうかと
考えたのが今回のマンスリーイベント。
こんなこと言ってると、また変な人と思われるかもしれませんが
空間って不思議なもので伝わってしまうんですよね。
楽しいなぁとか、気持ちいいなぁとか。
大事にされているかどうかとかそういうことが。
(あ、これ。家も一緒です。モノも。)
人が楽しそうに集まることで、
場所がその相乗効果でもっと良くなっていくような。
あの空間はそんな場所だと思います。
ここで生まれた何かが無理にではなく、
スッと手を伸ばして隣りにいる誰かと自然に手をつなぐように、
何かが、どこかへ。誰かに。
ごくごく自然につながっていけばいいなぁと。
というわけでつなぐ手を広げていくように、
次の場所でも楽しいことをあれこれ考えています。
と、その前に今の場所でも存分に。
そんな5月の残りの1週間です。

金環日食

日記を更新しないまま10日も経ってしまいました。
ここ2年ほどはほぼ毎日更新していたのになぁ・・・
楽しみにして下さっている方々。すみませんでした。
先日の瀬戸口しおりさんの食堂イベントへお越しの皆さま。
遅ればせながらのごあいさつですが、本当にありがとうございました!
今朝は金環日食でしたね。
金環日食といえば、家にこんな切手があることを思い出しました。
1999年のヨーロッパでの皆既日食の際に発売されたもの。
null
雲の合間からのぞく日食の様子は
美しいのと同時に、ちょっと怖かったというのが正直な私の感想です。
うん。ワクワクしていたのに怖かった。
大昔の人はさぞかしこの現象を恐れたんだろうなぁ。
「あぁぁ。おてんとうさまのお姿が消えちまっただぁ」
とか。
太陽がまた姿を現して、陽が照ってくると、
ホッとして拝みたい気持になりました。
何か新しいことがはじまりそうな、生まれ変わったような
そんな1日のはじまりです。
新月は何か新しいことをはじめるのに良い日のようです。

おかあさんや

いよいよ明日です。
メニューは「お知らせ」のページにアップしました。
今日は瀬戸口しおりさんが朝からおひとりで
ひたすら仕込み。
私も、アノニマのスタッフの皆さんも
お腹が空いて、空いて仕方がありませんでした・・・
牛筋大根煮が魅惑の香り。
お席の様子でお待ちいただく場合もありますが、
当日のご来店もお待ちしております!!