今日も

梅雨の晴れ間。
といっても、梅雨入りの割には雨が少ないような気もしますが
今日は湿度も少なくて体が軽い。
日記を毎日更新していないうちに
移転先の工事は着々と進み、
早いもので(本当に早い!!)本日引き渡しの日。
なんと!本日も大安吉日日本晴れ。
めでたいです。
引き渡しの日は大安の日に合わせたわけではないのに
なんだかおさまるところにストンと着地するように
ただただ流れに任せている感じ。
全ての窓を空けると、川風がスーッと抜けて、気持がいい。
同時に衿を正すようなそんなピリッとした緊張感が
またあらたに走る。
お店の前には小さいながらも花壇があって、
花壇リーダーがせっせと土を入れ替えたり
ハーブを植えてくれたりしている。
実がなるものも何か植えよう。
「私の」
じゃなくて「みんなの場所」になればいいな。
新しいことをするわけではなく、今までのin-kyoのままですが
そういう場所をこれから作っていこうと思います。
null

あと1週間

今の場所での営業もあと1週間となりました。
全く実感が沸きません。
アノニマキッチンスペースでは
とあるTVの撮影のためにセットが組まれ、
外からは見えないようになっています。
中は・・・内緒です。
私自身は家にテレビがないのでこれから始まる放送を
見ることもきっとないのだろうな。
がらーんとしていなくて、かえって良かったのかもしれない。
賑々しい感じだし、感傷に浸っているような空気がなくて。
セットが組まれる前に、燦々と陽の光がふりそそぐスペースで
贅沢にひとりでお弁当食べたり、開店前のコーヒーを飲んだり、
窓を全開にして風を入れて掃除をしたり。
そんなことをして十分に味わった。うむ。
新しいお店の進行具合は、帰りに見に行くと壁が塗られて
床にはモルタルがきれいに流されてもう乾いてきた様子。
早送りの映像を見ているみたいだなぁ。
こちらもまだ実感が沸かないけれど、いよいよ来週の金曜日にはお引越し。
頭の中でシュミレーション。

天気予報通りに

夜遅くになるにつれて雨足が強まり、
風も激しくなっている。
お店のアジサイの鉢、しまってきて良かった。
工事が始まってからというもの、
お店の帰りに少し遠回りして
工事の様子を見るのが日課になっている。
先日の日曜日には早朝に知人が花壇の土を入れ替えてくれた。
私も行く気満々だったというのに目覚めた頃に
「今日の仕事は終わりましたから」との電話。
確かAM8:30頃だったような。役に立たずにスミマセン。
花壇隊長によると、実つきのユーカリやハーブ類が植えられる予定。
どっかと花壇に根を張る野生化した?オオヤマゴボウは
引っこ抜いてしまうのがかわいそうになってそのままにしてもらうようにお願いした。
そのオオヤマゴボウを移転のご案内DMの写真に使いました。
まだまだ実は青白くてこれから花が咲いて紫色になる。
子供の頃はあの実を潰して絵具のように使ったりしたなぁ。
洋服につけてしまうと色が落ちなくて母親に叱られたっけ。
明後日あたりは内壁が白く塗られるようで、
だいぶ様子も変わっていくらしい。
記録写真・・・。あ、撮っていない。うっかり。うっかり?
どうも職人さんたちが一生懸命働いているところへ行って、
カメラを向けるのは、なんだか悪い気がして撮る気にならない。
早く行って誰もいないときにこっそり撮ろうっと。

大安吉日着工日

ビュンビュンビュンビュン。
ものすごいスピードで時間が過ぎていくようです。
過ぎていくんだけど、1週間前のことを
昨日のことのように思い出したりもして。
毎日濃く、良い時間を過ごさせてもらっているなぁと思う今日この頃。
新しいお店の内装設計は友人の井田っちにお願いしている。
平面の上で引かれていた線が立体の模型になって、
それだけでワイワイと喜んでいたのに、先週の金曜日には工事が始まった。
設計ってすごいなぁとあらためて尊敬。
6/15(金)大安吉日。梅雨晴れの日。
いざ工事が始まると、なんだか人ごとのような気分になっている。
自分が実際の作業をしていないからだろうか。
ガラス張りの建物なので、工事の様子は外から見えるのだけれど
どうも実感が沸いてこない。
その一方でワクワクと緊張がごちゃまぜになってもいる。
そういえばこの感覚を前にも味わったなぁと思い返してみると、
それはin-kyoを始めるときでした。
うん。あのときと似ている。
ずっと緊張が抜けない感覚。
夢もたくさん見ている。
そんな合間、今日はTちゃんとNちゃんと3人で
福島でのイベントをきっかけに知り合ったSさんと会う約束を。
出かけた先は鎌倉だったのだけれど、
どこかもっともっと遠くの異国にでも出かけたような1日だった。
じっとりと湿度があって、海の匂いがして、スパイスたっぷりのお料理を頂いて。
ジャガイモや大根のサブジ、他のも全部美味しかったぁぁ。
濃い緑の中にアジサイの花が色を添えて、その向こうには
おだやかな海が見えて。さすがにシーズンなので人は多かったけれど
それはそれは美しい景色で。
なんたってそこは「極楽寺」でしたから。
極楽極楽。
猫のように手足をムギューっと思い切り伸ばしたときのような
のびのびとした充足感のある一日だった。
良く歩いて汗もかいて、
今日は熟睡できそう。

固唾をのむ

お店の定休日。
久しぶりに午前中に用事がなかったので
泥のように寝た。寝過ぎて背中が痛い。
一体何時間寝たんだろう・・・?
えっ!?12時間。 
腐ってしまうぅ!と布団の中で気づいて飛び起きた。
ま、たまにはこんな日があったっていい。
朝昼ごはんを食べて、事務仕事をザクザク片づける。
焦って仕事をしていたのには理由がある。
今夜は鳥越神社の宮入を見に行くと決めていたから。
浴衣を着ていくかどうか迷っていると、夕方にどしゃ降りの雨。
どこか異国のスコールのよう。
向こうの方は明るいのでそのうち上がるだろうと、
浴衣に着替える準備を始める。
お店を蔵前に構えたことで、ずいぶんと浴衣を着る機会が増えた。
浴衣を着ると、洋服とは違うスイッチがカチッと入って
ここでも「あぁ夏が始まるんだなぁ」と思う。
浴衣を着たというのにお転婆で、
SyuRoさんが用意してくれた脚立に昇って宮入を見守った。
今年はお祭りの、町の人たちの気の入り様が、
一段と締まっていたような感じがした。
パンっと背中を叩かれて気合を入れられた感じ。
さっ。
私もがんばろうっと。

夏のはじまり

今日、明日は鳥越神社のお祭り。
ご近所SyuRoのUちゃんやM野屋M社長が
お神輿を担いでいるのでお店が終わってから
雨が降る中、見に行く。
雨・・・祭りは関係ないな。
毎年見ているけれど、本当に鳥肌が立つほどかっこいい。
「粋」だなんて簡単に使いたくないけれど、
他にピタリとはまる言葉が見つからない。
「粋」だ。
明日は宮入り。宮入りは絶対見に行かねば。
浴衣を着ていきたいのだけれど、雨が降りそう・・・降りませんように。
先週はお店のある氏神様。
第六天榊神社のお祭り。
70代、80代のご年配の方々が、
揃いの浴衣を着ている姿は貫禄です。
若者ではあぁは決まらない。
かっこいい大人が多くいる町なのです。
下町の夏は祭りからはじまります。

通常営業しております。

マンスリーイベントを終えたということもあり、
お店をクローズしているのでは?と
お問い合わせを頂くことがここのところ続いているのですが、
今月28日までは今まで通り、アノニマ・スタジオの
一角で、通常営業しております!
(13日は都合によりOPEN時間を12:00~とさせて頂きます)
その後の営業時間や新店舗のOPEN日は
追ってこちらでお知らせ致します。
場所は今の場所から歩いて5分ほどの場所です。
駅は変わらず蔵前。浅草からも少し近くなりますよ。
null
活動の場所を変えたり、かたちを変えたり、
暮らし方そのものを変えたとしても、
そこに軸とか核のようなものがあれば(それが欠片だとしても)
いいのかなって思います。
あ、これは自分のことではなく、いろいろ。
震災や原発事故があってから、「絶対」とか「永遠」ということが
必ず約束されているものではないのかもしれないと思うようになって。
その人のその選択に対しては、そのまま受け止めようと。
寂しいとか悲しいとかはもちろんあるけれど、
それよりも、より良いかたちであろうその先のことを考えたいなと。

気圧の影響でしょうか

頭も体も重くてどうしようもない。
お店の引越しに伴う諸々の手続きやら何やらを、
お店の開店前にあっちへ行ったりこっちへ行ったりが
ここのところ続いている。
お役所や銀行など、こまごまとした手続きは正直とっても苦手なことばかり。
今日はついに窓口で具合が悪くなって脂汗が出てきた上に目眩がした。
が、
外に出て風に吹かれた瞬間にウソのように回復。
頭よりも体が素直に反応してしまって困ったもんです。
昨夜はSさんの誕生日でゴハン。
楽しい夜でした。
ひとつお姉さんのSさん。
キレイだなぁと見とれてしまった。
あぁやって美しく歳を重ねている人を見ると、
自分もそうでありたいなぁと背伸びをしたくなるものです。
プレゼントらしいプレゼントが用意できなくて、
しかも家の近くのお気に入りのお花屋さんはお休み。
もう1軒ある近所の町の花屋さんで実つきのユーカリがあったので
家に帰ってワックスペーパーでくるりと包んで小さな花束にした。
そんな簡単なものだったけれど、お花ってプレゼントする方も
ちょっと嬉しくなる。ユーカリの蒼い匂いも電車の中で爽やかだった。
今夜はお風呂にユーカリのオイルでも入れて
早く寝ることにしよう。頭が重い。

あれよあれよという間に

6月突入ですね。
しかももう4日。虫歯の日です。
友人のお誕生日でもあります。
今夜はお祝いゴハン会。これから出かけるところ。
もう1週間経ってしまったんだなぁ。
イベント続きの先月は日頃お世話になっている方々をお招きして
最後にパーティーを。
久しぶりにお会いする方や遠く長崎からお越しの方。などなどなど・・・
たくさんの方が、オカズデザインさんの美味しい食事を囲んで
本当に楽しそうに過ごして下さっていたことが何より嬉しかった。
お忙しい中、みなさんありがとうございました。
ひとりひとりにお礼を言いたいところですが、
この場をおかりして・・・お礼を申し上げます。
ありがとうございました!!
お手伝いをかって出て下さった皆様にも感謝感謝を。
アノニマ・スタジオのみなさんも休日だというのに
本当にありがとうございました。
その後、カクーンと力が抜けて
先週は呆けてしまってました。
いかん、いかん。やることは山ほどあるぞ!と
わかっているのに体がいうことをきかなくて。
ようやく一昨日あたりから復活してきた次第です。
寄る年波には逆らえないです。まったく。
そんなことをMっちに話をしたら
「それは日食の影響のようですよ。
5日あたりからその影響が消えてくるようです」と。
ほほぅ。確かに。ってすぐ暗示にかかるので
よーく寝て、すっかり今日なんかは元気です。
また明日からエンジンかけていかなければ。
あ、そういえば土曜日にお店の扉を開けていたら、
ツバメが一羽、スーッと店内に紛れこんできてしまったのです。
カゴを使ったり、棒を使ったり。
まるで私がいじめているかのようでしたが、
どうにかこうにか入口の方へ誘導して、
なんとか逃がしてあげることができました。
ツバメが巣をつくるとそのお店は商売繁盛になるのだとか。
この話、エッセイの中にも書いたのだけど、
次のお店にやってくるといいなぁ。ツバメ。

ありがとうございました!

マンスリー企画
「シアワセなら手をたたこう そして手をつなごう」が
終了致しました。
御来店頂きました皆さま。
本当にありがとうございました。
30日(水)は誠に勝手ながら臨時休業を頂き、
その後は通常営業の予定です。
イベントなどの日記はまた追って「振り返り日記」で
UP致します。