*入荷のおしらせ*
●今月のおやつdans la natureの焼き菓子が
追加で入荷いたしました。
今回は。。。
・黒糖ピーカンナッツクッキーバー
・こしょうクッキー
・オートミールクッキー
・ココナッツサブレ
・コーヒービスコッティ   の5種類です。
普段のおやつはもちろん、この時期は
歓送迎会シーズンでもあり、ちょっとお返しに。。。という
時にもきっと喜ばれるプレゼントになると思います。
●料理研究家・角田真秀さんの新刊同時2冊発売!
「フライパンひとつで作る炒めもの、煮もの、蒸し焼き」
「片手鍋ひとつで作る炒め煮、マリネ、スープ」
どちらも¥1380+ 税 (主婦と生活社)
手軽に身近な材料でパパッと作れてしかも美味しい。
日々の家庭料理にはこれが一番な気がします。
どちらの本も材料と調味料の割合やちょっとしたポイントが
わかりやすく記されているので頭に入りやすい。
リピートして作りたくなるものがたくさん。
ご家庭ごとのアレンジもしやすいと思います。
そしてフライパン、鍋ひとつという調理道具が少ないお陰で
洗い物もラクチン。すでに我が家では何品か作っておりますが
どれも美味しくて家族にも好評。どちらもオススメです!

明日3/21は祝日ですが定休日のため
おやすみをいただいております。
uzuraのワークショップにご予約頂いた皆様は
PM1:00~となりますのでご来店お待ちしております。

*4月の出張のお知らせ*
in-kyoの店頭でも発売中の新刊「二菜弁当」
その著者のオカズデザインのお二人は長いおつきあいとなる
大切な友人です。
そのオカズデザインのアトリエ・カモシカにて
4/4〜4/9の期間に行われる「二菜弁当」新刊出版記念!
「ピクニック」をテーマにした
四月のカモシカイベントにin-kyoが参加致します。
テーマに合わせて、お弁当やピクニックにちなんだ
雑貨やお弁当箱、福島ならではの食べ物やジュースなども
あれこれご用意しようと思っております。
本の中でスタイリングを担当されているスタイリストの中里真理子さんが
セレクトした1点ものの雑貨も並ぶそうなのでどうぞお楽しみに。
その他にももちろんオカズデザインの美味しいお料理にビオワインや日本酒、
そして毎月テーマに合わせたブレンドをご用意してくれる
coffee kajita、TEA.LABO.tの贅沢なお茶の時間。。。
わたくしの在廊は4、5の二日間(三春のin-kyoは定休日です)
5日には「茶話会」と題してこのイベントのためにコーヒーカジタの梶田さんが
ブレンドした美味しいコーヒーとオカズデザインのサンドイッチを楽しみながら
わたくしが今の暮らしについてのお話を致します。
in-kyoが三春へ移転後は東京でのイベント参加は今回初。
カモシカでのイベントも久しぶりとなるので本当に私自身が今から楽しみにしております。
あの気持ちのいい空間で、皆さんと楽しいひとときを過ごせたらと思っておりますので
ぜひぜひご参加ください。
茶話会受付はすでにスタートしております。
詳細はオカズデザインのHPをご覧ください。

*入荷のお知らせ*
●毎回人気の「たべるとくらしの研究所」の
ビンものが入荷しました。
キンカンやキウィ、柚子やレモンなどの季節のジャムの他に
てんめんじゃんやゆず味噌など、普段のお料理に
ひと味アクセントを与えてくれる調味料も。
いつもより入荷の数が少なめなのでどうぞお早めに
●aalto coffeeのアルヴァブレンド&in-kyoブレンドが
入荷しております。
二つの味わいを飲み比べて楽しんで下さっている
方が最近増えていて嬉しいです。
どちらも違う美味しさが。
豆の状態で販売しておりますがミルがないという方には
店頭で挽いておりますので遠慮なくお申し付けください。
●くまがいのぞみさんの器が入荷しました。
マグカップやケーキプレートお茶の時間が
楽しくなる器が入荷しております。
軽くてたっぷり入るマグカップはスープ用にもオススメです。
●お米農家やまざきさんちのコシヒカリ「ひなたの粒」が
入荷しております。
白米・五分づき・玄米の3種。
美味しいご飯の炊き方、ご飯にぴったりの
おかずレシピが満載の著書「まんぷくごはん」もご一緒にぜひ。

*入荷のお知らせ*
●SyuRo のオリジナルリネンキッチンクロス
(ホワイト・グレー・チャコールグレー)が
入荷しました。
SyuRoの器のシリーズに合わせたシックな3色の色合い。
加工・洗いにこだわり、トロント使い込んだ柔らかな風合いは
キッチンで使う心地よさ、楽しさをきっと感じさせてくれます。
ギフトにもオススメです。
その他にもブリキの角缶、リッピバームやオーガニックフェイシャルトナーが
入荷しました。サンプルをご用意しておりますので店頭でぜひおためしください。
●アノニマ・スタジオの本が入荷しました。
新刊「たのしい手づくり子育て」良原リエさん著
パパやママの古着やハギレを使った、簡単リメイクや
季節の手づくり遊びなどセンスあふれるリメイク術やアイデアが満載の本です。
見ているだけでもたのしいですが手を動かせばきっともっと!
新刊「もし僕が本だったら」
本をテーマにしたポルトガル生まれの絵本です。
詩人である父親の文章にイラストレーターとして活躍する息子が絵を添えた親子による作品です。
お子さんはもちろん、本好きの大人の方にぜひ手に取って頂きたい1冊。
著者は違いますが既刊の「ぼくのおじいちゃん」もポルトガル生まれの
とっても良い絵本です。
その他の本も入荷しております!
●オカズデザインの新刊「二菜弁当」(成美堂出版)が入荷しました。
二菜でお腹も目も満足。そしてレシピでは作り方だけでなく
料理時間の目安からお弁当のちょっとしたコツなど丁寧な解説が書かれています。
これをマスターすれば毎日のお弁当生活も大充実のはず。
オカズデザインは「時間が美味しくしてくれるもの」をテーマに幅広く活躍。
食のアトリエ「カモシカ」では毎月器と料理、お茶などの楽しい企画を開催。
in-kyoも来月4月にはカモシカへ出張致します!

*4月の展示のお知らせ*
ご住所のご登録を頂いている方には今週中にDMをお届けする予定です。
店頭ではすでに配布中です!
荒物問屋・松野屋の「暮らしの道具展」
日時:2018年4月13日(金)〜4月24日(火)
10:00-17:00 水・木定休

ほうきにちりとり、ザルにカゴ、どこか懐かしいブリキのバケツやたらいなど。
荒物と呼ばれる日用品を扱う荒物問屋「松野屋」さんがたくさんの暮らしの道具とともに
in-kyoにやってきます!!
日々の生活を豊かに彩る道具たち。この機会をどうぞお見逃しなく。
また期間中にはトークイベント、ワークショップを行います。
!!*松野屋 店主・松野弘さんによるトークイベント
4/21(土)PM5:00~ 参加費無料!(予約制) 定員20名
数十年前までは人々の生活の中で当たり前に使われていた日用品。
それらが次第に姿を消し、当たり前ではなくなりつつある昨今。
が、今も作り続けられている日用品たちを日本全国、
はたまた海外からも見つけ出し、問屋としてモノと人をつないでいる
「松野屋」の店主・松野弘さんにモノの裏側を映像を交えながらお話して頂きます。
職人さんとのやりとり、地方、海外ならではのエピソードが盛りだくさん。
普段、何気なく使っているものの背景を知ることで、より一層愛着が
わいてくるきっかけになると思います。また作り手の高齢化、
使い手の減少時代の流れによる職人の減少、廃業という
現状も使う側が知る貴重な時間になることでしょう。
ぜひお気軽にご参加ください。
*スペースの都合上、事前のご予約をお願い致します。
当日のご参加ももちろん大歓迎ですがその場合は立ち見となる
場合がございますので予めご了承ください。
!!*松野屋 松野きぬこさんのチクチク教室
「手作り雑巾&手ぬぐいバッグのワークショップ」

4/22(日)AM 10:30~ (予約制)
・雑巾のみの場合は参加費無料
・手ぬぐいバッグもご希望の場合は使用する手ぬぐいを当日購入して頂きます。
(何種類かご用意した中から選んで頂きます。手ぬぐい代¥1200程度)
●参加お申し込みはいずれもメール(river@in-kyo.net)
もしくはお電話(0247−61−6650)か店頭にて受付致します。
定員になり次第受付終了致します。
メールの場合は
タイトル:「トークイベント」もしくは「チクチク教室」、「両方」
お名前
人数
当日のご連絡先 携帯番号など
*チクチク教室の場合は雑巾に使用するためのタオルをご持参ください。
 その他の道具はこちらでご用意いたします。
以上を明記の上、お申し込み下さい。
メール送信後、2日以内に返信のメールをお送り致します。
返信メールが届かない場合はお手数ですが営業時間内にお電話を
頂けますと助かります(水・木以外の10:00-17:00)
ご参加お待ちしております!

*入荷のお知らせ*
●中津箒が入荷しました!
・ともえ箒
・コーヒーミル箒
・小さな小さな魔除け箒
そして安産祈願を願って「安産箒」
箒は古来より掃除の道具としての役割のほかに
おまじないとして「祓い、清める」という役割を
になってきました。
出産にまつわるご利益もあるとされ、安産祈願のお守りとして
おろしたての新しい箒でお腹を撫でるとお産が軽くなると
言われているそうです。
お子様が成長された後は勉強机などのお掃除用としてお使いください。
●aalto coffeeのコーヒーが入荷しました。
アルヴァブレンド in-kyoブレンド両方入荷しております。
飲み比べも楽しいですし、店内でdans la natureのお菓子と
一緒にぜひ。

*入荷のお知らせ*
3月のおやつ「dans la nature 」の焼き菓子が
入荷しました。
種類は
ヘーゼルナッツショートブレッド
黒糖ピーカンナッツクッキーバー
カリカリナッツキャンディー
コショウクッキー
和三盆(ココア)クッキー
以上5種類です。
今月は後半、3/23以降にも入荷の予定です。
天候が不安定なこの頃。
道路の状況など見つつ、ぜひご来店ください。

*入荷のお知らせ*
●青木隼人さんのNEW album「小さな歌」が
入荷しました(¥2190+税)
in-kyoの店内で流す機会も多い青木さんの音楽。
このアルバムを流していると「この音楽は?」
と聞かれることしばしば。
静けさはそのままに、でもどこかに歌、声、言葉のような
ものも感じられる今回のアルバム。オススメです!
●KOUMORI UMBRELLAのコウモリ傘が入荷しました。
上品な佇まいの黒い傘は普段はもちろん、フォーマルな場へ
行く際にも迷わず自信を持って手にすることができる美しさです。
アクセントとなっている金属部分は真鍮。持ち手はカエデ、中棒はカシの木を使用。
シンプルかつ細部まで気を配られた確かなつくりはmade in Japan
55cm 65cm の2サイズ。各¥20000+税
●ysのピーナツ型アクリルたわしが
入荷しました(小¥400 中¥500 +税)
今回のカラーはレッド、イエロー、グレー、ダークブルーの4色。
ビビットな色は元気をあたえてくれる気がします。
キッチンや洗面所などで大活躍です。
●いわき市で自然食品、工芸品のお店を営む「善林庵」の本間裕英さんの著書
「マクロビオティックつれづれ日記」(¥1300+税)が入荷しました。
この本は善林庵のあまから通信75号までに綴られたものを
加筆・訂正をし単行本にしたものです。
何を選んでどんな暮らしを重ねていくか?
その軸を築くヒントを与えてくれるような1冊。
食養の素晴らしさと同時に家族への愛情も伝わってきます。
ぜひ店頭で手に取ってご覧ください。

*すでにお知らせしておりますが
明日、明後日(2/24,25)は宮城県・鳴子の「さとのわ」で
行われる「書いて、読んで、聞く湯治」へ出張のため
in-kyoはお休みを頂きます。
何卒ご了承ください。
*3/2(金)にはdans la natureのおやつが
入荷する予定です。種類は当日のお楽しみ。
春らしいお菓子を何か考えて下さっているようですよ。