お知らせばかり、一気にすみません。
10/10は都合により13時OPENとさせて頂きます。
大変申し訳ございません。
また
10/11(日) ワークショップ *通常営業は定休日のためお休みです。
10/12(月)定休日
10/13(火)臨時休業
10/14(水)臨時休業
とお休みを頂きます。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承下さい。

10/11(日)のたくまたまえさんのワークショップ。
あと2名様のお席がございます!

赤シソもご縁で宮城の農家&レストラン 禾食やさんから
送っていただけることになりました。心から感謝を。
この機会にぜひご参加下さい(お電話でのお申し込みでも結構です)
そしてこの日のおむすび弁当で使うお米は、
お米農家・山崎さんちの新米です。
過日の鬼怒川決壊による災害で被害にあった田んぼから
救い出されたお米たちは、残留農薬250品目の検査、放射性物質検査、
いずれも検出せずとのことでした。本当によかったぁぁぁ。
私も頂きましたが力強い美味しさです。
その「ひなたの粒」新米(白米・玄米)も入荷致しました!(1kg 各800円)
美味しく楽しくニコニコと。
1年の恵み、たくましさを一緒に味わって頂けたら嬉しいです!

*入荷のお知らせ*
お待たせしました!
●マリー・ルゥのパンケーキミックスが入荷しております。
ちょっとしたお土産にも喜ばれ、リピートされる方も多いです。
どうぞお早めに。
●teteriaの紅茶が入荷しました。
朝晩は肌寒く感じる日も増えてきました。
今回は定番のAssam CTC-MILK に加え、
この時期人気のカモマイルミルクも入荷しております。各1080円
●aalto coffee の深煎りアルヴァブレンドが入荷しております。1080円
in-kyoの定番はこの深煎りひと筋。
苦味だけでなく、最後に甘い余韻が漂うのが好みの味。
●五月女寛さんの器「つつ」が入荷しました。
湯呑として、小鉢として、器以外のインテリアとしての用途も。
自由に使えて想像が広がる「つつ」シリーズ。
ひとうひとつ表情が違うのでぜひ店頭でご覧ください。
●吉田直嗣さんのティーカップ&ソーサーが入荷しました。
in-kyoのドリンク用にも使っている吉田さんの器。
口当たりが薄く滑らかで飲み物をより美味しく感じることができます。
Teaだけでなくコーヒーも似合いますよ。
●Nowvillageより愛媛の器、砥部焼の窯元・長戸製陶所の飯碗や鉢、
大洲和紙のひとこと䇳、封筒が入荷しました。
器は使いやすく、古典柄の絵付も素敵です。
和紙はペンの滑りもよく気軽に使えるサイズ。おすすめです。

明日、10月9日はcimaiのパンの日です。
また、14時頃からは、てあてやcokiu 香川夏未さんの
クラニオセイクラルセラピーを行います。
15分ほどのセラピーセッション。
その時間でもなんだか身体がゆるんで、心もほわっと
ほぐされます。ご予約不要ですのでどうぞお気軽にご来店下さい。

*入荷のお知らせ*
n100のカシミアボートネックセーターが入荷しました。(ペールピンクとグレー)
ファインカシミアよりも
やや太めの毛糸を使用した
ふんわりとした肌触りと軽い着心地のニットです。
そろそろ秋冬物の準備。ストールもございます!

*10月のワークショップのお知らせです*
たくまたまえさんのワークショップ
「たまちゃんと作る保存食」
 赤シソの実の赤梅酢漬け
(収穫状況によって内容を変更する場合もあります。
予めご了承下さい)
旬の野菜や果物を使った季節ごとの保存食レシピが人気の書籍
「たまちゃんの保存食」の著者、たくまたまえさん。
in-kyoでははじめて行われる今回のワークショップでは
シソの実を使って、みなさんと一緒に手を動かしながら
ときにはおしゃべりをしながら
本の中でも紹介されている赤梅酢漬けを作ります。
ワイワイと人が集まって行う台所仕事。
たまちゃんの保存食を使ったおむすび弁当付きです。
ぜひこの機会にご参加ください。
日時:2015年10月11日(日)
   11:00〜13:00くらい
定員:10名
参加費: 税込 3500円(材料費・ビン・おむすび弁当代含む)
    出来上がった梅酢漬けはビンに入れてお持ち帰り頂きます。
注)受付開始は10/1正午〜です
それ以前のお申し込みは無効とさせて頂きますので
お気をつけ下さい。
当日3日以内のキャンセルはご容赦願います。
お申し込みはin-kyoのメールアドレス(river@in-kyo.net)宛に
タイトル 「たまちゃんの保存食」
お名前
人数
ご連絡先(できれば携帯の番号もお願いします)
上記を記載の上メールにてお申し込み下さい
受付後、返信のメールを2日以内にお送りさせて頂きます。
お申し込み後3日経過してもメールが届かない場合は
お電話(03−3842−3577)を頂けると助かります。

あらためてお知らせを!
受付開始しております。
まだお席に余裕がございますのでぜひこの機会にご参加下さい。
* 10/3(土)に「青木隼人ギター演奏会 土曜夜」を行います。
五月女さんの展示タイトル「HOME」をテーマに
青木さんのギターの音が秋の夜風とともにin-kyoの店内に響きます。
作品の町並みを囲んだ会場での演奏をどうぞお楽しみに
日程 : 10月3日 土曜日
時間 : 会場18:30 開演19:30
定員 : 20名 (定員に達し次第受付終了とさせて頂きます)
charge : ¥2500(1drink  おつまみ付き)
受付 : in-kyoのメールアドレス(river@in-kyo.net)宛に
 
・タイトル 「青木隼人ギター演奏会 土曜夜」
・お名前
・人数
・ご連絡先
を明記の上お申し込み下さい。
受付完了のメールを2日以内にお送りさせて頂きます。
お申し込みのメール送信後3日経過しても返信のメールが
届かない場合はin-kyoの営業時間内にお電話(03−3842−3577)を
頂けると助かります。

*入荷のお知らせ*
素描家・しゅんしゅんさんの2016年カレンダーが
入荷致しました(税込み1500円)
7月にますみえりこさんとの二人展を終えたしゅんしゅんさん。
そこで糸をうむように、線を織るように描いた作品の数々。
今回のカレンダーはまたあらたな展示を見るようです。
毎月楽しみになるカレンダー。どうぞお早めに。
PUENTEよりアルパカニットのレギンス、アンクルウォーマー、
リストウォーマー、手袋や靴下、ベストが入荷しました!
ボリビアやペルーの高地に生息するアルパカの毛を手紡ぎで紡ぎ、
手編み(アイテムによっては機械編みのものもあります)された
ニットたち。なめらかな肌触りと暖かさは、毎年人気。冬の強い見方です。
追加の入荷はございませんのでどうぞお早めに。

*入荷のお知らせ*
かわしまようこさんが8月の満月の日に沖縄で
摘み取った草たちを使って作った雑草酵素が入荷しました。
水や炭酸水で割ったり、ヨーグルトにかけてもおいしく頂けます。
小(50cc) 500円 大(250cc) 2200円
店内のdrinkメニューにも加わりました。
ぜひお試し下さい。(300円)
*臨時休業のお知らせ*
9月15(火)は誠に勝手ながら臨時休業を頂きます。
13、14日が定休日となっておりますので
13〜15日はお休みを頂きます。
何卒ご了承下さい。

10月の展示のお知らせです
五月女 寛 個展「HOME」
2015年10月2日(金)ー10月7日(水)期間中無休
12:00−18:00
*10/1は設営のためお休みを頂きます
やさしさやノスタルジア
こころほぐれる人との会話
五月女さんの「HOME」から様々な物語が紡がれていく
in-kyoに「HOME」の町並みが生まれる6日間
ぜひお越し下さい。
* 10/3(土)には
 「青木隼人ギター演奏会 土曜夜」を行います。

五月女さんの展示タイトル「HOME」をテーマに
青木さんのギターの音が秋の夜風とともにin-kyoの店内に響きます。
作品の町並みを囲んだ会場での演奏をどうぞお楽しみに
日程 : 10月3日 土曜日
時間 : 会場18:30 開演19:30
定員 : 20名 (定員に達し次第受付終了とさせて頂きます)
charge : ¥2500(1drink  おつまみ付き)
受付 : 9/18(金)正午〜受付開始
     *上記日時以前のお申し込みは無効とさせて頂きます
    in-kyoのメールアドレス(river@in-kyo.net)宛に
 
・タイトル 「青木隼人ギター演奏会 土曜夜」
・お名前
・人数
・ご連絡先
を明記の上お申し込み下さい。
受付完了のメールを2日以内にお送りさせて頂きます。
お申し込みのメール送信後3日経過しても返信のメールが
届かない場合はin-kyoの営業時間内にお電話(03−3842−3577)を
頂けると助かります。
!!
土曜の夜はどうしても都合がつかないけれど
青木さんの演奏会に行きたいという方は
10月4日の日曜朝、ご近所カワウソさんへ!
こちらの詳細お申し込みはカワウソHPをご覧下さい