大好物の桃。
皮の剥きたてをすぐ食べたいのと、
果汁がこぼれるので、台所のシンクで
剥いたそばから食べている。
立ったまま食べるの(立ち食い)は、
アーユルヴェーダでは良くないこと(お行儀も悪いですしね)と
なっているけれど、桃はこれが一番美味しい気がする。
もちろん立ち食いがいいんじゃなくって、剥きたてがってこと。
今朝の朝ごはんのデザートに大好きな桃を1個。
お腹がたぷんたぷんになるくらい瑞々しくて
甘みも酸味もたっぷりしていて、何度も言うようだけれどやっぱり
私の中でキングだ。
大好きな人たちが大事に大事に育てた果物。
生産者の方々は、収穫時期は自然の恵みにただただ感謝して、
美味しい食べ物を食卓へ届けたいだけなのに
消えない不安を抱え続けなければならないなんて。
美味しい桃を食べてシアワセなはずなのに、我慢できない悲しみがこみ上げてきた。
気分を切り替え今日は私の課外活動。
GAIAお茶の水店みみをすます書店でのコーヒーの日。
今月で4カ月目になりました。
毎回足を運んで下さる方もちらほらと。
回を重ねるごとにいらっしゃったお客様ともいろんなお話をさせて頂いてます。
からだのこと・健康のこと・食べもののこと・くらしのこと・原発のこと・・・
こちらがお役に立つどころか、私自身知らないことがまだまだたくさんあって、
勉強せねばと思うばかり。
ご来店下さった皆さま、本当にありがとうございま。
来月もまた月末の木曜日・9/29がコーヒーの日です。
よかったらぜひ遊びにいらしてください。
暑さが戻ってきましたが
涼しくなった途端に急に寂しくなっていたくせに、
こうやってまた暑さが戻ってくると、それはそれで
暑さに弱くなっている自分。ずいぶんと勝手なもんです。
隅田川の向こう岸の空には
かき分けてもかき分けても先が見えないような
分厚い入道雲がしばらく出ていた。
銭湯の壁の青空に富士山の絵みたいに動きも無く、
そこにあることが当たり前のことのように。
今日も朝からいろんな面々が。
近くに用事があったからとか、
事務所に帰る途中にとか。
そうやって用事がなくてもふと思い出して
お店に気軽に立ち寄ってくれるのがなんだか嬉しい。
お店が終わってからは、大先輩の店主を交えて3人でゴハン。
少々緊張・・・などと行く前は思っていたのに
とっても楽しくて、軽やかな気分で帰宅。
お話をしているとすっかり年齢のことなど忘れてしまうのだけど、
なんて素敵な年齢の重ね方をしているんだろう。
見習いたいところがたくさん。
今日は
朝からお店の取材。
新しく始まるお仕事の打ち合わせ。
ご近所のMさんがいらっしゃったり、
Nさんがいらっしゃったり。
MくんやSさんも。
そしてMさん。(やっぱりイニシャルMさんは多いなぁ)
たくさんの方にお会いしていろんなお話をした日。
家に帰り、ひとりになって1日をなぞるように
振り返って、ゴハンを食べたらやっと落ち着いた。
考えることがいっぱいで、頭の中がパンパンだ。
が、こんな日は夜はもう何も考えず、
とにかくゆっくりお風呂に入って早く寝るに限る。
明日の朝、早く起きてまた整理し直せばいい。
というわけで早く寝ます。
週末は
先週の金曜日はアノニマでオオヤコーヒ焙煎所の
大宅稔さんのトークイベント。
そして先日の日曜日にはそのオオヤさんが
月に一度コーヒー教室を行っている鎌倉の「オクシモロン」で
ゲスト?としてお話をしに行ってきました。
人前でお話をするのも久しぶりだったけれど、
みなさん私のとりとめのない話を
真剣に聞いって下さって恐縮致しました。
急に気温も下がった日で、しかも雨降りの足元も悪い中
本当にありがとうございました。
人に何かを伝えたりはなしたりすることは、
頭の中が整理されてまた新たなことを考える良いきっかけにもなったような・・・
夜からのそのイベントに参加するまでは
S夫妻とHさんと一緒に美味しいランチを食べに行ったり
鎌倉を久々ゆっくり満喫することができた。
霧雨が降る中で見る海もなかなか良かったし
Hさん宅にも泊めて頂いて。
そして今日は朝ディモンシュ・・・と行きたかったけれど、
気づけば時間はすでにお昼時だったので
通常営業のディモンシュでHさんとゴハン。
と、そんなこんななゆるりとした鎌倉時間の2日間でした。
真夏日
自宅で撮影の日。
気を張っていたのかな?
暑かったからかな?
本日東京は最高気温が37℃!?
どうりで・・・
撮影が終わってみなさんが帰ったら
一気に力が抜けて頭がガンガンしていた。
軽い熱中症?
夕方になってちょこっとお買い物に。
初めて寄ったお豆腐屋さんで絹ごし豆腐を購入。
冷ややっこにしてオリーブオイルと塩・コショウで・・・
と、ひとくちパクリと食べたら、な、なんと!いたんでた。
この暑さだものねぇと思ったけれど、
でもお豆腐屋さんは気づいたかな?
言ってあげた方が親切なのかな?
難しいなぁこういうの。
首に手ぬぐい
今日も家でパソコン仕事。
昨日に引き続き、保冷剤を巻いた手ぬぐいを今日は首に。
1週間続けたらこれが当たり前の姿になってしまって
うっかり外に出てしまうかもしれない・・・
が、in-kyoの夏期休業も今日でお終い。
明日からお店で良かった。
夕方になってから家の近くの図書館へ。
宿題の追い込み?涼みに来てるの?
思いの外混んでいて、借りたい本だけ抱えて帰ることに。
ここの図書館には季節に合わせた広重や北斎の絵が飾ってある。
今は広重の「大はしあたけの夕立」や「深川三十三間堂」。
夕立の絵からは夕立の雨音ともに
人が泥をはねながら走り去る音まで聞こえそう。
そして川の匂いがしそうな澄んだ青。
重い本を抱えながらしばし見入ってしまった。
帰りは公園を抜ける道へ遠回り。
夕方は飼い犬さんたちのお散歩タイムなのだな。
犬たちの社交場のようになっていた。
社交場になっている広場を遠巻きに歩いていると、
セミの鳴き声に全身包まれた。
「こんなに鳴いていたんだ」
音がひとまとまりになると、もうセミだか何だかわからなくなってくる。
その場でぽかんと立ちすくんでいたら
前方からちょぼちょぼと歩く小型犬を連れたおばあさんがやってきた。
「わわわぁー。お顔がそっくり!」と
心の中で叫んでしまうほど良く似ていた。
よっぽどおばあさんのことが大好きなのでしょう。
そしてリードと首輪の他に、首には何かが・・・
手ぬぐいが巻いてありました。
しかもそこには何かが入っているような。
聞けなかったけど保冷剤???
犬と一緒・・・。
家で
朝からパソコン仕事。
暑い・・・
水分補給はこまめにして
保冷剤を手ぬぐいでくるくるくるんだものを頭に巻いて。
今、宅急便などが届いたら困るなぁという姿で
目をシバシバさせながら夕方まで作業。
作業がひと段落ついたところで
明るいうちにお風呂に入ってしまおうと
洗面所の鏡を見たら、目の下一帯がクマというのか
真っ黒?にくすんでいてびっくりした。
こりゃ手ぬぐいハチマキよりも宅急便の人を
驚かしてしまいそうなほど恐ろしい顔だ。
お風呂の中で目のツボマッサージを念入りに。
夕飯は暑さに負けじと(でも簡単にできる)チゲ鍋。
晩ごはんを食べながら今夜はDOMMUN FUKUSHIMAの
ライブ中継をUSTREAMで。
緑が深くて濃い福島の夏を思い出す。
気持は福島へすぐに飛んでいけるのに。
そういえば青山でのお墓参りのときに
アゲハチョウがつがいになって(蝶々もつがいって言うのか?)
仲の良さを見せびらかすように私の目の前をしばらく飛んでいたな。
今、急に思い出したのでここにメモ。
とんぼがえりで
昨日は実家に帰る前に青山にある友人のお墓参りに行き、
電車に1時間半ほど揺られて久しぶりの実家へ。
電車の車窓からはサワサワと風に揺れる田んぼの緑や
おだやかに流れる広々とした川。遠くに見える入道雲。
一見、いつもと変わらない地元の夏の景色。
けれど、地震で崩れた瓦屋根がそのままだったり
建物があったはずの場所がさら地になっていたり。
夏の日差しの眩しさとその景色はあまりにもかけ離れていて
なんだか余計にもの哀しく感じられた。
ウチの屋根の修理も当分先になりそうとのこと。
ゴロリと転がった実家の墓石はなんとか修復されていた。
それでも所々欠けてしまっていて・・・
直るわけではないのだけれど、ちょっとすりすりと撫でてきた。
この暑さで威嚇する気力も萎えている様子のキートン(猫)も
今回はすりすりと撫でることができた。
今日は小泉さんのお別れの会に参列するため
お昼過ぎには実家を出て東京に戻ってきました。
ほんの数度でも小泉さんとお仕事をご一緒できたことに
あらためて心から感謝を。
迎え盆
今日は午後から実家へ。
と、その前に友人のお墓参りにも行こう。
もうずいぶん経つけれど、未だに実感が無い。
運動神経が良くって日焼けが似合っていて。
おもしろくって、いいお母さんだった。
いつもの花屋さんで花を買って。
地震で実家の墓石が崩れてしまったけれど
もう直ったんだろうか?
母と電話で話をしていてもそういうことを聞くのは
つい忘れてしまう。ま、両親が元気なことが何より。
キートン(猫)はこの暑さでバテているのだろうけれど。
誕生日
本当は明日なんだけれど、Hさんの誕生日を祝うのに
内緒で数名が集まってゴハン。
Hさんは勘が良いので薄々感づいていたようだったけれど、
プチサプライズってことで。
2年前の誕生日にはHさんのご実家に
大勢で集合して・・・という大サプライズもあって
ご本人は非常に嫌がってましたが
(実際自分だったら・・・と考えると私も困るけれど・笑)
どこか夏休みっぽくて、忘れられない誕生会。
今日は静かにお祝い。
お料理も器も素晴らしかったなぁ。
じわりじわりと沁みるような良い夜。
くっきりと浮かぶきれいな月が辺りを明るく照らしていた。
もうすぐ満月。
あぁ・・・
帰りの電車で二駅も乗り過ごしてしまった。

