梅雨の晴れ間。
久しぶりの陽射しが眩しい。
たった天候ひとつでこんなにも
気分が変わるものかと思うくらい朝から爽快。
そんなだったから張り切って大物の
タオルケットやシーツをお洗濯。
そしてさらに気分がサッパリ。
のはずが、お昼頃に雲行きが怪しくなって来て、
案の定、雨が降り始めた。
お店にいたので、取り込みに帰るわけにもいかず、
恨めしく空を見上げるばかり。
が、風が強くなかったから、どうにかベランダの屋根が
雨よけになってくれた様子で帰って来てひと安心。
今日の満月は日中の暑さと対比するかのように
ひんやりとして見えた。
青白くて、それでいて光が強くて。
シトシトと
霧雨がシトシトと降り続けた静かな一日。
花壇のフェンネルが雨粒を纏って、
キラキラと輝いておりました。
in-kyoの花壇で色々と実験中。
いろんな野菜の種を蒔いたりしているのが楽しい。
ルッコラなどはスクスクと成長して、花も咲かせた。
お弁当タイムにちょこっと食べたりもして。
野性味あふるる味わいのルッコラ。
そりゃ自分で育てて(といっても水をやるくらいのことしかしていないけれど)
目の前で育った採れたてのを食べているのだから
自分にとって美味しくないわけがないのです。
なんてことはないこと。でも大切なこと。
家でのゴハンはなんてことはない料理ばかり。
それでも友人が作ったお米に
定期的に頼んでいる宅配の野菜。
友人が作ったお味噌、友人のお父さんが育てたという野菜…
そうした素材を頼りにした簡単料理。
そんなものしか私は作れないのだけれど、
それでも有り難く、余計なことをしない分素材の美味しさを
そのまま素直に味わうことができる。
そしてそのゴハンを目の前で美味しいと言って
ワシワシと一緒に食べてくれる人がいるってことはシアワセだ。
何てことはないことだけれど、
大切にしたいことはそんなことなんだろうな。
繰り返される日々の中で、それらは
見逃してしまうようなちっぽけなことかもしれないけれど、
つぶつぶと連なっていくのでしょう。
それを拾い上げるかどうか。
彼の地、インド
ともすけさんでお会いしたのがご縁で
お知り合いになったMさん。
今日は女子会。
Mさんと2人でともすけさんにてゴハン。
1カ月ぶりのともすけさんは、メニューが夏の食材に
移行し始めていて、今夜はまたまた新しい味に出合うことができました。
らっきょうがローストされて・・・
初めての味なのにクセになるような美味しさでした。ひやぁ。
Mさんは来週インドのデリーに旅立たれるとか。
それこそ昨日の話ではないけれど、
あと30年のうちに旅に出るとしたら元気なうちに
1度は訪れてみたいと思っているインド。
エネルギッシュで日本の常識などまるで通じなくて
ハチャメチャだけど憎めなくていとおしい。
色も匂いも人も入り混じっていて・・・。
私の中でインドはそんなイメージの国。
以前に訪れたスリランカはインドの文化と近いけれどもう少しおだやかな様子。
ただ信仰としてインドと同様に「輪廻転生」という考えが常にある。
そうだからといって来世に任せればいいや~と怠けることなく今世を生ききって
来世につなぐという考えを大事にしている真面目なお国柄。
ライオネルリッチーみたいに頭をチリチリにしていた若者タクシードライバーも
「この橋を渡るときは必ずお祈りをしているからちょっと待ってて」
ってなことを言って車を降りたかと思うと、日本で言うところの
道祖神のような像に向かって手を合わせてから橋を渡っていた。
お金よりも日々の暮らしを楽しくつつましく生きることが大切なんていうことも
言っていて、見た目ではわからんもんだなぁと思ったことを思い出した。
日本で宗教というと何かとあれこれ言われがちですが、
何か大きなことがあったときに、心の支えがあるだけで
ゆるがない土台を心の中につくることができるのだろうなと。
そのことでずいぶんと精神的な助けになっているのだと思います。
それは宗教ばかりをいうのではなく、
お金でもなく、日々の自分の暮らしや自然が支えになることもあるのだろうなと。
昨日のコメ展の余韻がまだまだ続いています。
田の神さま
開催期間ギリギリすべりこみ!
六本木で行われている展示「米展」と「イメージの力」に
行ってきました。
評判以上に良かった「米展」
日頃あることがあたりまえのものとして口にしているお米に
より一層の愛おしさと感謝の気持ちが沸き出てきました。
見えないものを信じる心や、自然に対しての信仰の深さや豊かさが
昔から日本には根づいていることを気づかされました。
頼りながらも農業というものに自分が従事ていない分、
自然の恵みと、お米を育てている方をはじめ、
農業に携わっている方々への感謝の念でいっぱいになって
展示会場を後にしました。
米展の映像の中で
「米作りも自分がやれるとしたらあと40年。
あと40回しか米作りができない・・・」
という内容のことをお話されていた農家の方がいらっしゃいました。
ここのところ親しい友人たちと話していることですが、
自分の寿命を逆算することは必ずしも良いことではないかもしれないけれど、
日本人女性の平均寿命を考えると、自分の今の年齢ではあと40年。
体が自由にきくことを想定するとあと30年。
その期間に何ができるだろうか?
何をしたいだろうか・・・?
そう考えると、やりたいと思っていることや
やるべきことはやっておかねばと、お米農家の方のお話に
自分を重ね合わせておりました。
東京に暮らしていながらやはり土が近くにある暮らしをしたいと
切に思う今日この頃です。
何か良い策はないだろうかと思案中。
その後に観た「イメージの力」はかえって力を抜いてくれるようで
それも良かった。
ミックスカルチャーの玉手箱のような展示で
笑ったり、難解だったり。
日本のこともまだまだ知らないことばかりだというのに
世界の広さを思い知らされた展示でした。
「イメージの力」の展示は9日で終了しておりますが
「米展」は六本木ミッドタウンにて15日まで開催しておりますの
ご興味のある方はぜひぜひ!おすすめです。
夏のはじまり
この週末の土日は鳥越神社のお祭り。
5月に行われた浅草三社祭よりも
もっと地元に密着したお祭りで、蔵前でお店をやるようになって、
毎年楽しみにしているお祭りです。
こんなにも鳥越神社のお祭りを身近に感じられるようになったのは
松野屋社長の松野さんやSyuRoの宇南山さんが
お神輿を担いでいるお陰。
まるで自分も担いでいるかのような昂揚感にかられて、
どこのお祭りにもない親近感を毎年感じています。
今年も日曜日に行われた宮入りを間近で見物することができました。
お神輿を担いでいた宇南山さんたちはお祭りが終わりにさしかかると
「あぁお祭りが終わっちゃった・・・」と切ない様子。
お祭りLOSS。苦笑。
私などはこのお祭りを終えると
いよいよ本格的に夏が始まるんだなぁと実感したりしています。
ムシムシと梅雨らしい日が続いていますが
アジサイは日ごとに色鮮やかに。
一日一日夏への準備。
下町の本格的な夏が始まります。
月一イベントは夏仕度
夏仕度というよりは雨降りのための
グッズを用意した方が良さそうな一日でしたが
それでも今月もたくさんのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
この時期になると郡上八幡にある「庄村米穀店」さんから
飛騨麦茶と桑名特産 手延ひやむぎを送って頂いてます。
どちらも毎年入荷を楽しみにしてくださっている方がいるほどの
人気者です。
注文はFAXをお送りしてからお電話をしているのですが、
電話の切り際にいつも庄村さんの奥さんが
「ようこそ〜」
と言ってくださいます。
これはお土地の言葉なんでしょうね。
ウェルカムという意味よりも
「ありがとう」とか「さようなら」という意味に近い感じです。
この「ようこそ」を聞くと、長良川の清らかな水の流れや山の緑、
真夏の郡上おどりの風景が目の前に広がるような気がするのです。
何年も伺えずにいるけれど、
またようこそおいでと言って頂いているようでとても嬉しくなる言葉。
またいつかぜひ。
雨は降り続いて
梅雨入りした東京。
昨日、今日としっかり雨が降り続いている。
ザーザー降り。
あの夏日のような日が続いていたのが
遠い昔のよう。
「スタート!」
と、映画のカチンコ(って今も言うのかな?)を
カチッと打った途端に放水をして雨を降らせているかのような
見事な降り方。
昨年の今頃は友人4人とハワイへ家族旅行のような旅に出かけた。
旅の前半はハワイ島のヒロ。
ハワイの中でも一番の降水量といわれているヒロ。
雨の滞在を覚悟していたものの、
私たちが滞在していたときに雨に降られたのはほんの1日~2日ほど。
しかも雨上がりの空には大きな虹がかかって空気もひんやり。
気持良さしか感じなかったハワイの雨。
甘い花の匂い。鮮やかな空の色。鳥の鳴き声。
恐いほど美しい雄大な自然。
自分がこんなにも魅かれるとは思わなかった。
あぁまた行きたい。ワイピオ渓谷にはぜひとも。。。
何年か前のヒロでは2ヶ月間ずーーーっと雨が降り続けたことがあったとか。
それでもヒロの人たちはヒロが大好きなんだとか。
2カ月雨が降り続けている状況ってどんなだろう?
今日のような雨がずっと続いたら・・・
それでも好きだと思えるんだろうか?
お店の窓から外の様子を見ながら今日はそんなことを考えていた。
明日は蔵前界隈の月イチイベントの日。
天気予報は残念ながら雨のようなので
お出かけの際はどうぞ足元にお気をつけください。
梅雨入り?
夏日のような日が続いていたと思ったら
今日は今にも雨が降り出しそうな重たい空。
さらりとした清々しい五月晴れを
存分に味わうことが少ないままに梅雨入りしそう。
あの夏日の影響なのか、満開のアジサイと同時に
ツユクサやドクダミ、その他にも夏の植物が
花を咲かせて東京の小道も賑やか。
週末は鳥越神社のお祭り。
土曜日は蔵前界隈の月イチイベントの日なので
蔵前散策をしながらお祭りの屋台めぐりも楽しいですよ。
雨が降っていなければ浴衣を着て行きたいところだけどどうだろ?
おっと。
その前に金曜日は旅ベーグルの日!
パソコンの調子がここのところ良くない・・・
なだめすかすようにビクビクしながら使っているけれど、
そろそろ替えどきなんだろうか。
まぁかなり長くは使っているけれど。
お買い物リストの優先順位は下の方なのだよ、パソコン君。
いやぁ。そうは言ってもあまりにも作業効率が悪くて困ったもんだ。うーむ・・・
料理教室へ
青山で「食のギャラリー612」を主宰されている
たなかれいこさんのお料理教室へ通い始めました。
通うといっても月に1度。仕事の都合もあり、
お休みをしなければならない月もあるのですが、
それでも・・・とお申し込みをさせて頂いて
昨日がはじめての参加日。
なんでも最初というのは緊張するものですね。
接客業をしていて何ですが、実は人見知り。
(あまり信じてもらえませんが)
緊張しながらも、それぞれの人が興味を持ってたまたまその場に集まり、
五感を働かせて、しかも美味しいものを味わうことを
共有するというのはなんともいえない楽しさがあるものだなぁと。
大人になってからの教室というのは楽しさが違いますね。
たなかれいこさんの教室は、レシピを知るというよりも、
もっともっと基本の根っこを大切に伝えて下さるもので
(もちろん美味しいものばかり!)
これまた教えて下さることひとつひとつが新鮮。
あぁ興味深いことばかり。
少しずつでも自分の暮らしにも取り入れていきたい。
頭で考えるんじゃなくて、もっと感覚的なセンサーみたいなものを
敏感にさせたいなぁ。
また来月は出張で教室に参加できないのが残念だけれど次回が楽しみ。
シンプルに美味しく楽しく味わうこと。
大切な人と健やかにそのことを共有できることがシアワセだなぁとしみじみ。