朗読家 岡安圭子さんの朗読教室&朗読会 開催

秋分を迎えて
10月のお知らせをぽつりぽつり🍁
10月に開催する、朗読家・岡安圭子さん
@okayasukeiko @utukusikirodoku による
①朗読教室と②朗読会のお知らせです。
ご予約受付開始は9/27(土)正午〜
メール「chie.inkyo@gmail.com」宛となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①「やまなし」朗読教室>
日時:10/17(金)14:00〜16:00頃
   受付開始は13:50〜
料金:6,000円(税込)
テキスト、ハーブティーつき。(定員6名)
場所: TONARI
◇ご予約返信のメールにて詳細をお伝えいたします。
~岡安圭子さんよりメッセージ~
昨年に続き、2回目の開催です。
「やまなしの実がなるTONARIの庭で『やまなし』の童話を朗読する」を年中行事にしようと思ったら、
なんと今年、そのまなしの木に実が実りませんでした・・・!
が、ならば敢えてとみんなで『やまなし』の童話を朗読して、次の実りを待ち侘びたいと思います。
昨年この庭で採れた(1年間ドライにした)やまなしの実も持参します。ぜひその健気な姿を見てあげてください。
*レッスンの流れ
ストレッチ、深呼吸、発声練習を行ったのち、参加者の皆さんで『やまなし』の物語をリレー形式で朗読し、録音します。
最後にお茶を飲みながらご自身の声を聴いて頂きます。
*お申し込み
9/27(土)正午よりご予約を開始します!
下記3点を明記し、メール
chie.inkyo@gmail.com 宛に
お申し込みください。
①タイトルに
「10/17やまなし朗読教室 at TONARI」を
明記してください。
②お名前
③当日のご連絡先(お電話番号)
※お支払いは当日現金にてお願いいたします。
※持ち物等は特に必要ございません。
※キャンセルは2日前までとし、
必ずご連絡を下さいますようお願い致します。
※徒歩10分以内に公営駐車場(無料)があります。
※JR三春駅からはタクシーで約5分ほどです。
※遠方からご参加予定の方は交通やご宿泊のことなど、別途in-kyo/岡安宛にご相談ください。
朗読教室では、誰もが持っている「声」を聴く楽しさ、発する楽しさを伝えています。 そしてそれは「自分」を聴く、発する楽しさと言い換えても良いかもしれません。
素直な気持ちで人と出会い、あたたかな場で語らい、心がホッと安らぐ時間をあなたと共有したいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②『雪渡り』朗読会
「堅雪かんこ、しみ雪しんこ。」
雪がすっかり凍って大理石よりも堅くなり、空も冷たい滑らかな青い石の板で出来ているらしいのですーーー(本文より)
冬が始まる少し前、物語の中で四郎とかんこが狐の幻燈会へ誘われていったように、現実世界からちょっと足を踏み出して白い世界へ行ってみませんか?
堅雪かんこ、しみ雪しんこ、透明な氷柱もキシリキシリと鳴る足音も、冬を迎えるのに申し分ない音となるでしょう。
『雪渡り』ほか、宮沢賢治の童話を数編朗読します。朗読会終了後は歓談のお時間なども。温かいハーブティーをご用意してお待ちしております。
日時:2024年10月18日(土)
10:30開演(10:00開場/11;:30頃終了予定)
料金:3,000円(税込)
場所:in-kyo
田村郡三春町中町9
朗読:岡安圭子
*お申し込み
9/27(土)正午よりご予約を開始します!
下記3点を明記し、
メール
chie.inkyo@gmail.com 宛に
お申し込みください。
①タイトルに
「10/18雪渡り朗読会」を明記してください。
②お名前
③当日のご連絡先(お電話番号)
※お支払いは当日現金にてお願いいたします。
※持ち物等は特に必要ございません。
※キャンセルは2日前までとし、
 必ずご連絡を下さいますようお願い致します。
※JR三春駅からはタクシーで約5分ほどです。
※遠方からご参加予定の方は交通や
ご宿泊のことなど、別途in-kyo/岡安宛に
ご相談ください。
両方のご参加も大歓迎です。
受付開始は9/27(土)正午〜となりますので
お申込みお待ちしております!

靴作家・曽田 耕さん個展「ハッピーズ」

靴作家・曽田耕さんの個展「ハッピーズ」

2025年9月12日(金)~9月21日(日)
会期中は水・木のみ休み
10:00‐17:00

in-kyoの常設でも革のスリッパやバッグが人気の
曽田耕さんの個展を開催致します。
曽田さんの作品はその発想の面白さやデザイン、
使い勝手の良さがバランスよくミックスされて
カタチになっていること。
今回はDMに使われている馬革のバッグをはじめ、
新作のバッグ、そしてこれまでご要望が多かった
革スリッパのデザインをベースにしたサンダルなども
ご紹介します。
見ていても、使っていてもワクワクする作品たち。
たくさんの「ハッピーズ」をぜひご覧ください!

5月の展示のお知らせ

展示会のお知らせです
早川ユミさん個展

おんなが雑草のように生きるための

たねのふく展

5/24(土)~6/1(日)
期間中 水・木のみ休み
10:00-17:00

 

↓↓↓↓ ちくちくワークショップは定員となりましたので受付終了致しました!!

5/25(日)にはちくちくワークショップを
開催致します(予約制)

早川ユミさんのちくちくワークショップ
『農婦エプロンをつくろう!』
*まりぼんのポケット付き

日時:2025年5月25日(日)
10:30~12:30頃まで

参加費 税込¥12000
(材料費込み・軽食付き)
お裁縫道具もこちらでご用意します。

定員 10名

場所 TONARI
(in-kyoから歩いて15分ほどの場所です)

まりぼんが描いた可愛らしい絵のポケットを付けた、
台所しごとや畑しごとが楽しくなるエプロン。
TONARIの空間でユミさんを囲み、ちくちくと
手を動かしたり、おしゃべりをしながらエプロンを作ります。
簡単な軽食もご用意しますので(テイクアウトもOK)
ぜひこの機会にご参加下さい。

受付開始は4/20(日)正午~
in-kyoのメールアドレス「chie.inkyo@gmail.com」宛に

タイトル:ちくちくワークショップ

お名前

人数 *1組2名様までのお申し込みとさせて頂きます

当日ご連絡がつく携帯の番号など

上記を記載の上、お申し込みください。
メール送信後2日以内に返信メールをお送りします。
メールが届かない場合はお手数ですが
in-kyo宛にお電話を頂けると助かります。
(留守電の場合は必ずお名前とお電話番号をお願いします)
受付完了のメールの際にTONARIの場所の詳細や駐車場の
ご案内を致します。

お申し込みお待ちしております!

4/12(土)は太陽バンドライブ!

残席あとわずか!
はじめての方でも存分に楽しめますので
お申し込みお待ちしております!
太陽バンド 三春のワンマンショー at in-kyo
2025年4月12日(土)
17:00 開場
18:00 開演
charge ¥3000(tax inn)
ドリンクは別途オーダーをお願いします。
4/4に4年ぶり4枚目のNEWアルバム『TYHD/手のひらの太陽』発売!
昨年秋に開催したライブの際に、「三春の桜が咲く頃にまた…」の約束通り、今回はNEWアルバムの発売を記念して春の三春でワンマンショーを開催致します!
桜が見頃となっていることを願いつつ、たくさんの皆さまのご予約をお待ちしております。
ご予約はin-kyoのメール(chie.inkyo@gmail.com)宛に
・タイトル「太陽バンド」
・お名前
・人数
・当日ご連絡がつく携帯番号
上記を記載の上、お申し込みください。2営業日内に返信メールをお送り致します。
返信メールが届かない場合はお手数ですが営業日にお電話、または留守電にメッセージをお願い致します。

1月の営業日のお知らせ

新年明けまして

おめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

in-kyo  店主 長谷川ちえ

 

漆工・宮下智吉「家族の漆」

漆工・宮下智吉個展
第10回 「家族の漆」の会期も
いよいよ明日15日までとなりました。
明日の午後には宮下さんが再び
松本からいらして在廊して下さいます。
最終日も17時まで。
この機会にぜひお越し下さい。

また16日はTONARIにて
「漆を知るごはん会」開催のため
in-kyo の営業はお休みを頂きます。
すでにイベントは満席となっております。
何卒ご了承下さい。

cimaiのシュトーレン

今年もcimai @cimaipain さんから
美味しい&美しいシュトーレンが届きます。
2024年はベージュに金の箔押しの
上品なパッケージ。
ご家族やおともだちと一緒に、またはギフトにも。
ぜひ味わって頂きたい季節の美味しさです。
cimaiのシュトーレン
濃厚な生地にナッツやドライフルーツを
練り込んだ発酵菓子
税込¥2750
*ご予約は11/15(金)正午~
in-kyoのメール(chie.inkyo@gmail.com)
にて受付致します。
(snsのダイレクトメールでは
承りませんのでご注意ください)
*お渡しはin-kyoの店頭にて
11/30,12/1, 12/2の3日間、
となります。
通販はできませんので予めご了承下さい。
また、11/30(金)はcimaiのパンの日。
シュトーレンのご予約不要の店頭販売分も
少数ですがご用意する予定です。
いずれも数に限りがございますので
無くなり次第、終了となります。
ご予約の際は下記の内容を記載の上
メールをお送りください。
〇タイトル:cimaiのシュトーレン
〇お名前
〇個数 *2個までご予約可能です!
〇受け取り予定日
〇携帯の電話番号など
2営業日内に返信メールをお送りします。
返信メールが届かない場合は、お手数ですが
営業時間内にお電話(0247-61-6650)または
留守電にメッセージ(お名前&電話番号)を
頂けると有難いです。

11/8~AIR ROOM PRODUCTS 展示会

 

11/8(金)から始まる
AIR ROOM PRODUCTS
@airroomproducts の展示会
「心地よく、心地よく」vol. 5

11/8(金)- 11/18(月)
期間中は 10:00-17:00 水・木のみ定休

さらりと乾いた秋の風
どこまでも広がる空の色
そして澄んだ空気のように
肌に馴染むシャツの心地よさ

コットンのシャツを中心に、
季節にぴったりのコットン×ヤクウールの
パーカーや新作ベストなど
サイズも取り揃えてご覧いただけます。
ぜひこの機会にお越しください。

8日〜11日にはARのカモさんも
在店して下さいます。
着こなしのコツやお手入れの仕方、
素材やデザインが出来上がるまでの
ストーリーなど直接聞けるこの機会。
楽しいお話を色々と伺ってみて下さい。

今回のDM撮影も写真家・萬田康文さん
@yasufumimanda @higashikawauso2024
DMデザインはもこちゃんこと
渡邉朋子さん。
モデルは萬田くんの東川仲間であり、
蔵前の頃からの友人夫妻、
清水徹さん、セキユリヲさんが
@toru_monokraft @yurioseki
快く引き受けてくれました。

お二人の笑顔とともに
東川の清々しい空気が届くようなDM✨
大変大変お世話になりました。

岡安圭子さん朗読会『ふり返ればスイとモク』開催

<「ふり返ればスイとモク」朗読会> at  TONARI
福島民報新聞、福島民友新聞をはじめ、
県外の地方新聞でもこの夏から連載されていた
in-kyo店主・長谷川ちえのエッセイ
『ふり返ればスイとモク』
愛猫スイとモクとのこれまでの暮らしを綴った文章を、
岡安さんに朗読して頂きます。
文字を目で追って読んだときとはまた一味違う印象を抱く、
耳に届く言葉。「聴く」という体験。
スイとモクはその場にはおりませんが、二匹の気配を感じながら
イメージを広げ、岡安さんの朗読に耳を傾ける心地よさを
ぜひこの機会に味わってください。
日時:2024年10月19日(土)
14:30開演(14:00開場/15;:30頃終了予定)
料金:3,000円(税込)
場所:TONARI
◇ご予約時に詳細をお伝えいたします。
朗読:岡安圭子
その他:無垢材の木が心地よい床に、
靴を脱いでお入りいただきます。
椅子の他、寝転んだり、座布団をお持ちいただき
お好きな体勢で聴いてくださってもOKです。
*お申し込み
メールchie.inkyo@gmail.com 宛に下記の内容を
明記の上、お申し込みください。
①タイトルに
「ふり返ればスイとモク朗読会」を明記してください。
②お名前
③当日のご連絡先(お電話番号)
※お支払いは当日現金にてお願いいたします。
※持ち物等は特に必要ございません。
※キャンセルは2日前までとし、
 必ずご連絡を下さいますようお願い致します。
※徒歩10分以内に公営駐車場(無料)があります。
※JR三春駅からはタクシーで約5分ほどです。
※遠方からご参加予定の方は交通やご宿泊のことなど、
別途in-kyoにご相談ください。
お申込みお待ちしております!
プロフィール
朗読家 岡安圭子
三重県津市出身。2007年より活動を始める。揺らぐ音の空間作りに携わり、朗読会を企画・開催している。
豊洲にて朗読教室ウツクシキ主宰。
*2021年より、無印良品くらしのラジオ(spotify)で「くらしのコラム」「人と物」朗読中。
尚、10/19は朗読教室・朗読会をTONARIにて開催のため、
in-kyoは臨時休業を頂きます。何卒ご了承下さい。