*商品入荷のお知らせ*
今回がはじめての入荷となる福田るいさんの器
九州からやってきました。
福田るいさんは熊本県にある
小代焼の窯元・瑞穂窯で作陶をされています。
入荷の作品はポットやカップ、大きなボウルなど、
どれも味わい深いものばかり。
微妙に混じり合う釉薬の色合いは1点1点表情が違うので
ぜひ手にとってご覧ください。
追って日記の方に写真もアップしようと思います!
あんざい果樹園のジャムも追加分が入荷致しました。
果肉がごろんと入ったジャムは美味しいうえに美しい!
プレゼントにも喜ばれます。100g 630円

お知らせが遅くなりましたが
12月、今年最後のcimaiのパンの日は
11日(金)と25日(金)です。
両日ともシュトレンの販売があります。
数量・価格は未定です。
数に限りがございますので
誠に恐れ入りますが、
ご予約お取り置きはご容赦願います。

*入荷のお知らせ*
・木工作家・井藤昌志さんの
 オーバルボックスが入荷しました!
 #1~#5の大きさが入荷しております。
 自分へのクリスマスプレゼントに・・・
・伊藤聡信さんの器も入荷しました。
 にっぽんフォルムさんでの展示でも人気の
 色絵の小皿や箸置き、パーティーなどでも活躍しそうな九寸皿も。
 525円~
・徳島よりaalto coffeeさんのコーヒー豆が入荷しました。
 深煎りのアルヴァブレンド。
 100g 525円 200g1050円
 ご一緒にオリジナルのコーヒー缶(大・小)もぜひ♪
・福島のあんざい果樹園からはジャムが入荷しております。
 ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。 
 100g 630円
 ジュースは子供たちにも人気。ジュース1260円~
 ゼリーにしても美味しいです。

下記の冬期休業に加えて
26日(土)は誠に勝手ながら
17:00で閉店させて頂きます。

どうぞご了承ください。

*冬期休業のお知らせ*
12/27(日)~1/7(木)の期間は
お休みさせて頂きます。

尚、冬期休業中のお電話・メールのお問い合わせへの
お返事は1/8(金)以降となりますので
どうぞご了承ください。

*イベントメニューのお知らせ*
今週20日から漆作家・宮下智吉さんの個展が始まります。
個展期間中の22(日)23(月・祝)の2日間は
宮下さんの漆の器を使った食堂「すみや」が開店します。

両日ともに食堂の開店時間は
12:00-18:00(ラストオーダー17:30)
【食堂メニュー】
FOOD
・ロールキャベツset 1000円
・自家製レバーペーストとアップルバターset 700円
・秋のフルーツサンドイッチ 山葡萄とオレンジのパン 700円
・スイートアップルポテト 300円
* パンは、三重の松阪のきりん屋さんのパンを使用。
 お持ち帰り用にスコーンの販売も予定しております!
DRINK
・すみやブレンド(ネル出し)・・・・¥500
 パプアニューギニア ゴロカ 有機栽培豆の中煎り+深煎りブレンド
・スパイスカフェオレ・・・・¥600
 黒糖、シナモン、カルダモン、ペパーミント、黒ゴマきなこを使用したカフェオレ
・自家製カルーアミルク・・・・¥600
 一年間漬け込んだ自家製のコーヒーリキュールを使用した甘さ控えめのカルーアミルク
・すみやブレンド豆&挽・・・・¥700
 イベントで使用している豆を100gで数量限定販売
食堂でお出しするコーヒーはこの日のメニューに合わせて
青梅にある自家焙煎珈琲店「ねじまき雲」さんが焙煎をして下さいました。
そして当日はご主人自らドリップしたコーヒーをお楽しみ頂けます!
漆の器で頂くゴハンとコーヒー。
予約は不要ですので
この機会にぜひ遊びにいらしてください!!
*尚、混雑時はお席をお待ちいただく場合がございますが
 あらかじめご了承ください。
*メニューは数に限りがございます。お品切れのものが
出る場合もございますがその際はどうぞご容赦ください。
*in-kyoは現金のみのお支払いとなっております。
 

*入荷のお知らせ*
徳島のaalto coffeeさんより
珈琲豆 アルヴァブレンド200g ¥1050
コーヒー缶 小¥950
        大¥1200が入荷致しました!
アルヴァブレンドは深炒りで苦味と甘みの
バランスがいい飲みやすいブレンドです。
コーヒー缶は佐々木美穂さんのデザインで
コーヒー色の缶にシルバーでコーヒー豆のイラストと
「aalto coffee」の文字が。とてもかわいいです。
福島のあんざい果樹園さんからは
梨とリンゴの手搾りジュースが入荷しました。
梨のジュースは20世紀を使って
・梨&レモン
・梨ストレート
りんごは
・ふじストレート
・紅玉ストレート
紅玉のみ¥1575 その他は¥1260
りんごジュースはもちろんおいしいのですが
今回おすすめは和梨のジュース。
甘味も酸味もやわらかくてやさいい味わい。
お子さんもきっと好きなはず!
*木工作家・渡邊浩幸さんの本が入荷しました*
「木でつくる小さな食器」(河出書房新社) ¥1575
木のカトラリーや食器のレシピ本とでも言ったらよいのでしょうか。
中には作り方だけでなく、素材の木のはなし、
あんざい果樹園との出会いやお友達のカフェyugeのことも。
渡邊さんは各地で手作りワークショップも行っています。
機会がありましたらぜひ参加してみてください!楽しいですよ。

*企画展参加のお知らせ*
わたくし中川ちえがリビングセンターOZONE4Fにある
にっぽんフォルムさんとともにお正月のしつらえを考えました。
題して「ハレの日じたく」
年末の大掃除や年賀状、おせち料理、
そして年が明けてからのしつらえなど。
シーンに合わせた日本の手仕事が感じられる
様々なアイテムをご紹介します。
場所:リビングデザインセンターOZONE4F「にっぽんフォルム」
期間:11/19(木)~1/12(火)
尚、12/11のトークイベントの受付は終了しました。
お申し込み頂きました皆さま、ありがとうございました!
詳しくはにっぽんフォルムのHP→*をご覧ください

*11月のcimaiのパンの日*
13日と27日になります。
マーブルトロンから
「cimaiのずっしり天然酵母ともっちりイーストパン」
という本を出版されたばかりのcimaiさん。
美味しさのヒミツが1冊に!黒ベースのかっこいいレシピ本です!
*11/17(火)の営業時間のお知らせ*
17日は誠に勝手ながら17:00で閉店させて頂きます。
申し訳ございません!

*11月の個展のお知らせ*
漆作家・宮下智吉さんの個展
「漆の器でごはんのしたく」

11/20(金)-11/24(火)の期間で行います。
会期中無休 11:00-18:00
最終日は展示・常設ともに17:00で終了
いんきょ日記にもたびたび登場する「宮っち」こと
宮下智吉さんの個展です。
宮下さんは料理をするときのように
食べたいものを考えて器をつくっています。
「うつわ作りもごはんのしたく」
そう話す宮下さんの漆の器たちは食材や料理のイメージが沸く
普段使いの器が揃います。
漆を身近に感じることのできるこの機会にぜひお越しください。
また11/22(日)23(月)は食堂「すみや」が開店します。
昨年も好評だったロールキャベツはじんわりと体が喜ぶ味。
漆の器との取り合わせも不思議としっくりきます。
その他にもレバーパテや焼き菓子なども漆の器でどうぞお楽しみください!
*予約制ではありませんのでお申し込みなどの必要はありません。
*なお、混雑時はお待ち頂く場合はございますが、あらかじめご了承ください。
*時間&メニューは追ってこちらのページにアップ致しますので
 もうしばらくお待ちください。