明日、22日(金)はcimaiのパンの日です。
販売は12:00~とさせて頂きます。
ショッピングバッグをご持参頂けると助かります。
どうぞお楽しみに。
そして!
1月、2月は旅ベーグルのベーグル販売を
お休みさせて頂きましたが
3月1日(金)にベーグルの販売を致します!
朝焼き立てのベーグルを
旅ベーグルの店主・松村氏自ら配達して下さいます。
ぜひぜひお越しください(販売は11:00~です)
急なお知らせで申し訳ありませんが
明日20日(水)は諸用のため、
営業時間を16:00までとさせて頂きます。
何卒ご了承くださいませ。
PoisEの春物が入荷しました。
ワンピースとリネンパンツ。
PoisEらしい上質素材を使用した
シンプルで凛としたデザインです。
山口和宏さんの胡桃のプレートや
カッティングボード、桜のフタモノが入荷しました。
やわらかな手触り。使いこむほどに艶と木の色みに
深みが増します。ぜひ手にとってご覧ください!
また。
昨年11月に京都で行われた山口さんの個展のために
つくられた本「山口さんの椅子/記憶」が入荷しました(税込¥1050)
著者は鈴木るみこさん。
綴られた文章から風景が立ちあがるようです。
できれば山口さんの椅子に座ってその世界に浸りたい。
文章も本の姿も美しい1冊です。
木村有衣子さんの「のんべい春秋2」が入荷しました!
好評だった「のんべい春秋1」に続く第二弾。
のんべいもそうでない人も酔うように気分良く読める本です。
ぜひ!
2月のcimaiのパンの日は
8日と22日です。(第2に第4金曜日です)
販売時間は12:00~
ショッピングバッグをご持参頂けると助かります。
*お知らせ*
パターン(洋服の型紙)を作り、販売をしている
Mパターン研究所から「手の女(ひと)」という本が
2月末に発売されます。(税込¥1890)
この本はMパターン研究所が企画・制作をした自主制作の洋裁本。
洋裁本といってもパターンと作り方が載っているだけのものではなく、
7人の女性各人が洋裁にまつわるエッセイを綴り、
本に付くひとつの型紙を元に、自分のためにシャツを制作しています。
洋裁・エッセイ・はなたま写真集?
いろんな要素がつまった今までにない洋裁本です。
私もそのうちの1人に参加しています。
本の装丁は有山達也さん
写真は長野陽一さん
編集を姜尚美さん
私以外の7人とは・・・
伊藤まさこさん
根本きこさん
大橋利枝子さん
星谷菜々さん
塩山奈央さん
トミヤマトモミさん
という顔ぶれです。
私も他の方の文章とシャツをとても楽しみにしております。
in-kyoにて
只今本の発売を前にご予約を承っております!
in-kyoのメールアドレス(river@in-kyo.net)宛に
お名前・ご連絡先と冊数を明記の上、お申し込み下さい。
今週末、2/2(土)は蔵前界隈の
月イチイベントの日です。
近隣ショップや普段はオープンしていない
ギャラリー、アトリエがこの日はイベントを行ったりしています。
アノニマ・スタジオで毎年行われていたブックマーケットも
今年は場所を変えてご近所のカフェレストラン「シエロ・イリオ」で
開催されます(2/2 2/3の2日間)
in-kyoは2/2にホッとショコラをドリンクメニューにご用意します。
3日も通常は定休日ですが
12:00-17:00の営業時間で臨時営業致します。
ブックマーケットの帰り道にぜひお立ち寄りください~!
明日は内田真美さんの台湾小物産展です!
真美さんから以下のメッセージが届きました。
既にお昼ご飯はご予約のお客様で満席となっておりますが、
15:00~のおやつはご予約不要となっております。
また新刊本の発売はもちろん、台湾食材の販売も
ございますのでぜひぜひお越しください。
店内が混雑する場合はお席をお待ちいただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
*********************************************
「台湾小物産展」
昨年晩秋に「うちで食べる台湾式ごはん」を刊行させて頂きました。
新刊記念と致しまして小さなイベントをインキョさんで一日開かせて頂く事になりました。
1冊の本に出会い、台湾という土地と人と美味しい食べ物達に惹かれて、
偏った愛情が昨年1冊の本になりました。
台湾で食べたものや、台湾だったらこういった味の方向性になるだろうなと思いながら、
日本の台所で、こうだったかな?ああだったかな?と
自分自身が食べたくて作ってきたレシピ達です。
今回はほんの少しだけですが、ちょっとだけでもその台湾を味わって頂きたくて、
お食事とおやつをご用意してお待ちしております。
今回、本の中の器の多くは、ちえさんからお借りしたものです。
家で中華料理を食べる時は、和食器がほぼなのですが、
撮影するには家の器は多くなく、ちえさんにお願いして器をセレクトして頂きお借りしました。
自分では選ばない器や、こういった器欲しいなと思う器に盛り付けられて、
レシピの中の料理達も、より美味しそうになったのではないかなと思います。
お昼ごはんにルーロー飯、おやつに八宝ぜんざいをご用意させて頂きました。
家に帰ってからすぐに試して頂けるように、
本の中でご紹介した調味料をお持ち帰り頂けるようご用意しております。
他には、小物産展ですので、台湾のおいしいものを
少しだけご紹介させて頂こうと思っています。
午後には、店内の一角で友人が台湾のお茶を淹れてくれます。
素晴らしい香りの台湾茶をお試し下さいね。
まだまだ寒い毎日ですが、
台湾の穏やかで温かい空気と美味しさを
ほんの少しですが感じて頂ければ嬉しいです。
内田真美
今週の金曜日はcimaiのパンの日です。
配送時間の都合上、販売は12:00~とさせて頂きます。
何卒ご了承ください。
また前回に引き続き、今回もガレットデロワを
限定1個!販売致します(1ホール¥3000)
ご予約受け付けは前日24日の12:00~
お電話にて承ります。(TEL03-3842-3577)
n100の春物商品が入荷しました。
カシミアストールは淡いラベンダー色が新色です。
カットソーでは決して子供っぽくならない太幅のボーダーが。
また裏毛パイルのパーカーに合わせて
ショートパンツも入荷!
部屋着として、またジムやヨガウエァとして
レギンスなどと重ね着してもかわいいと思います。
数に限りがございますのでどうぞお早めに。
人気の業務用グラス「ボデガ」が入荷しております。
Sサイズ¥315 Mサイズ¥420
飲み物だけでなく、デザートやお惣菜、おつまみを入れる器としても
大活躍!スタッキングもできるので収納にも困りません。
京都の金網つじさんから
焼き網や茶こし、ボウルが入荷しました!
特にボウルは、丈夫なステンレス網を
使用しているので、接続部分が無い一体型。
隙間に汚れが残ることが無いので洗いやすく
清潔です。
*入荷のお知らせ*
藤木さちこさんの器が入荷しました。
素朴な土肌の風合いが魅力の器。
ふたものや、小皿、箸置きにも使える豆皿など。
伊藤聡信さんの器が入荷しました。
色絵のそば猪口は新柄がたくさん加わりました。
その他に急須や5寸皿、小皿など。
小谷田潤さんの器が入荷しております。
毎回人気の土鍋に加えて今回はやかんも。
今の季節なら石油ストーブに網を乗せて使っても。
メイド・イン・アースからはオーガニックコットンの
レギンスや布ナプキン、布ナプキン用の
洗剤(ウォッシュヘルパー)が届きました!