冷たい雨が降る中、今日は朝から
長谷川家のお墓がある柳津(奥会津)へ。
道の駅のお蕎麦がなかなか美味しいのだけれど、
きっと混んでいるだろうからと、人がなるべく
少ないところを選び、選び、柳津町民センターでお昼ご飯。
なんだろ?なんとも言えない昭和の空気が漂う場所。
私は今回初めて訪れたのに、「うん、うん知ってる」という
馴染みのある感じ。昭和が肌にしみついているのでしょうね。
お昼のラーメンもホッとするような醤油味。
お墓まいりの風習には、その土地ならではのものがあって、
面白いと言ったら語弊があるかもしれないけれど、
興味深いものがあります。
今でこそやらなくなってしまったけれど、
長谷川家ではお供え用のお団子を持って行き、
お墓でそのお団子をみんなで食べたのだとか。
きっとご先祖様も一緒に。
確か2年前まではやっていました。
なんだかとても平和な風習。
今日もお団子ではないけれど、
なにやらお供え物をお墓で召し上がっている方が
いらっしゃいました。
千葉の実家では迎盆の時は玄関に水を張った洗面器を
置いていました。それはご先祖様が足を洗うためのもの。
そんなことも知らない子供の頃は、真っ先に
兄や私がそこで足や手を洗って母に叱られておりました。
あぁ。懐かしい。
今年もお墓まいりに行けず、この不義理な孫を嘆いて、
おばあちゃんはあの世でブツブツ文句を言っているかもしれない。
ごめんねぇ。おばあちゃん、思いもよらないことが起きてるの。
早くなんとかなるといいのだけれどね。