隅田川の花火大会!
厩橋、江戸通り・・・とにかく蔵前界隈は
交通規制がしかれるため、お車でのご来店は
避けて頂かれた方が良いと思います。
夕方以降は電車も混みますのでどうぞお気をつけて。
と、お知らせのようになってしまいましたが。
私は今朝も早起きをして引越しの準備。
この作業に終わりは来るのだろうか…と
ちょっと気が遠くなりそうです。
梱包は慣れているはずなんだけどなぁ。
格闘
先日訪れた山小屋では9時消灯。
早い!と思うけれど朝も4時起きだったし
その前もずっと寝不足だったから消灯よりも早く寝てしまって
夜中も1度も目覚めることなくそのままぐっすり。
翌朝も5時半には起きて…
そういった時間帯で動く方が身体の調子は断然いい。
本来なら日が昇るのと同時に起きて、暗くなったら眠る。
昔の人はそうだったんだろうなぁ・・・
今朝も明け方に目が覚めた。
朝方習慣がすっかり身について・・・ってことではない!
蚊ですよ。蚊、モスキィト-!!
明け方4時くらいから私の耳元で蚊がぷ~んと飛び回っていて、
薄がけの布団にもぐってやりすごそうと思っても気になって飛び起きた。
そしてハッカ油(これ虫よけになるんです)を手や首に塗りまくって
スースーなりながら再び布団へ。
これで近寄れないだろうと思って安心したのもつかの間、
顔には塗っていなかったからか、しばらく経ったらまた蚊の攻撃。
そんなのの繰り返しで起きる時間にはぐったり。
ま、刺されていないところを見るとハッカ油の効果はあったということだ。
あぁでもくやしい!私の睡眠を返しておくれ。
今夜はちゃんと蚊取り線香を焚いてから寝よう。
梅雨が明けたのに雨が多いから蚊もたくさんいるんでしょうか。
それよりも何よりも今日は皆既日食。
みなさんは見れましたか???
山から
昨日無事帰って来ました!
つい先日山の事故があったりしたものだから各方面から
いろいろと心配されていたのですが、誰もケガすることなく無事下山。
一瞬(本当に一瞬)ザーっと雨に降られたものの、
お天気にも恵まれて最高の登山日和。
不思議と今朝は筋肉痛も残っていなくて(明日になって出てくるのか?)
駅の階段を上っていても、ホームで電車を待っていても
まだ山にいるような気分。向こうの方に広大な山の景色が広がっているよう・・・
はぁ。山に恋してしまいそう。
じわじわいろんなことが体に沁み込んで消化している最中なので
山の思い出話はまた追って。
デジカメの調子が悪くて山には持って行かなかったので
山の写真は携帯で撮った画像とフィルム一眼で。
ぼや~んとするのもいいかげんにして頭を切り替えなければ!
実は今週末はお引越しが控えており、さらには諸々締め切りも。
さてと、頑張るぞー。
今年も
先週の出来事。
今年も浅草寺のほうずき市に行ってきました。
四万六千日のご縁日。
この日にお参りすると一日で四万六千日お参りしたのと
同じ徳があるといわれているそうです。
お店が終わった後、センヌキビールバーに行く前に自転車でひとっ走り。
境内は陽が暮れ始める頃の空の色と
ほうずきのオレンジ色、屋台のはだか電球の明かりのゆらゆら。
そして涼しく耳に響くのは江戸風鈴の軽やかな音。
それらの組み合わせが風情があってなんともいい感じ。
今年購入したほうずきは「千両ほうずき」ほうずきの原種だそうです。
実も小さくてオレンジにはならずに黄色く色づくのだとか。
小さくてかわいらしい。
屋台から香るソースの誘惑に負けそうになりつつ、なんとか振り切ってにお店に戻り、
その足で神楽坂へ。先週の金曜日はそんな日。
翌日には実家の庭先で初セミの鳴き声が。
梅雨明けとともに暑さも夏本番。
明日は松野屋ワンゲル部の活動日。
はじめての山小屋体験です。
ゴアテックスの雨具上下も入手!どうかお天気がもちますように・・・
夜中に小豆を煮て
ひやぁ。今日はチャルカさんの本、「アジ紙」の出版記念イベントの日。
1日だけのイベント、「アジ紙まつり」が終わり、先ほどアノニマスタッフチームと
軽くビールで乾杯を致しました。
スタッフの皆さんが浴衣や法被を着られるということで、
私も朝から大汗かきながら浴衣を着こみ、
1日お祭り気分で過ごしました。
アノニマMさんと本日かき氷用に使う小豆を煮てくる約束をしていたのに
昨夜はつい転寝をしてしまい、気づいたら夜中の2時!
飛び起きて、まずは圧力鍋で下茹でをしてそれから
程よい具合に煮上がるまでクツクツ鍋の番。
豆を茹でるときの音って好きなんですよね。
ブクブクからクツクツに変わる頃になると豆もふっくらとしてきて
やわらかくなってくる。でもそこであせって早くからお砂糖を
入れてしまうと冷めたときにかたくなってしまうんですよね。
だからギリギリまでお砂糖を入れるのを我慢して入れ時を見極める。
その感じが「あっすごくわかる!」と思ったのが映画の「めがね」。
もたいまさこさんがかき氷屋さんで使う小豆を煮ているシーン。
あのシーン大好きです。
無事小豆も煮て持ってくることができました。
イベントスペースでは黒糖シロップと小豆を添えたかき氷が!
いやぁなんだか嬉しかったです。
お祭りイベントは今日1日だけですが、出版記念の展示&販売イベントは
アノニマガレージスペースで金曜日まで行われています。
明日もOPENしているので紙好きの方はぜひ。
それと!
神楽坂のfrescoさんで15日までセンヌキビールバーという
素敵なイベントが行われています。
私も昨夜、お店が終わった後駆けつけて滑り込み。
オカズデザインさんのビールにぴったりなイカシタ食事とコエドビールさんの
美味しいビールを堪能してきました。
もちろんせんぬき色々も楽しんできました。
実際に使ってデザイナーさんのデザインの意図を伺えるのも嬉しいです。
食事担当は2日ごとの日替わりで明日・明後日(12・13日)はフルタヨウコさん。
14・15日はセトキョウコさんとリレーします。
アノニマからも大江戸線ですぐなのでハシゴもおすすめですよ。
↑
*日記UP直後はイベントの日程と明日以降の
お料理担当のお二人のお名前が間違っておりました!
本当に申し訳ありませんでした。
訂正致しましたのでお出かけのご予定の方は
どうぞご確認くださいませ。
ノミの心臓
先日のin-kyoの定休日のこと。
市から健康診断の通知が来ていて、
この日にしか受診ができないので
眠さと疲労で重い体をひきずってなんとか参加した。
検査のため朝食は摂ってはいけなかったし、寝不足が続いていたし、
そんな状態で何も引っかからない方がおかしい。
案の定血圧は低くて色々質問される。
私の苦手な採血も、2種類の検査があったため保健師さんの
「少し多めに採りますね」
のひとことでたちまち血管が細くなってしまった。
ノミの心臓です。
10代の頃から採血をされるたびにバタンと貧血を起こしていたので
それがトラウマ(大袈裟だけど)になっている。
だから採血をするときは自己申告して横になって採って頂くようにしている。
でも横になったって苦手なものは苦手だ。
あの血が抜かれてくサーーーっという感覚。
思い出すだけで力が抜けてしまいます。
結局片腕では血が足りなくて両腕から血を採られた。
でも上手な方で針のあともほとんど残らず。お手間を取らせて申し訳なかったなぁ。
ま、とにかく苦手でも歳が歳なので検査は色々必要と実感。
えーっと。
まったく話は変わりますが「お知らせ」のところにも書いた
週末11日のアノニマ企画のイベント「あじ紙まつり」
これはそこで登場する「あじがみくじ」!!
アジ紙とあじ神をかけているんですよって説明するだけヤボですね。
他にも色々楽しいお祭りアイテムや食べ物もあるそうなのでぜひぜひ!
今日は七夕
七夕って雨になることが多いけれど、
今年は天気予報もハズレて織姫・ひこ星は
会えるんじゃないだろうか。どうだろうか。
日曜日で「和の夏小物展」が終了しました。
期間中ご来店下さった皆さま、本当にありがとうございました。
江戸風鈴が川風に吹かれてちりちりん♪などということを
想定してディスプレイをしていたのですが、先週は風も吹かず・・・
ちょこっと残念。
日曜日は沼津からteteriaの大西さんがいらっしゃって出張teteria。
新茶を使った冷煎茶を1杯ずつ入れて下さいました。
いれ方はいたって簡単。
1人分の茶葉(3g)を容器に入れて、水と氷をいれてそのまま10分くらい放置。
あとは茶こしで濾すだけで苦味と甘みを感じる贅沢な冷煎茶の出来上がり!
それでも人に、しかも大西さんにいれてもらうと違う気がする。絶対美味しい。
吉田さんの器の白も以前とはまた違っていてさらに進化?
煎茶との相性も本当に良い感じ。手に持った感じのおさまりもいいし、
口当たりもいい。その器を贅沢に氷を張ったたらいに放して冷やして・・・
茶葉は捨てずにさらに水を注いで二煎目、三煎茶目も頂けます。
その場合はガブガブ飲めるあっさりした味として色々と楽しめます。
じめじめした今の季節にぴったり。気分もしゃっきり。
「あぁ日本人っていいなぁ」としみじみ思える味。
喫茶店などに行ってもそうなんですが、流れるような動作で
コーヒーやお茶をいれている様子を見るのが好きです。
意識しなくても体が勝手に動いているような感じ。
そういうのも味に出るんじゃないかなぁ。
大西さんのお茶もそんな感じ。さっきまでしゃべっていたかと思ったら
もうお茶が入ってお客様にサーブされていて。
見習いたいものです。
写真を撮り忘れたのですが、日曜日のお昼のまかないは大西さんのおみやげ、
群馬の半生うどんを茹でて、上にはお得意山形の「だし」をのせてぶっかけうどん。
いやぁこのうどんがこれまた美味しい!
展示期間中に販売していた庄村米穀店さんから送って頂いた冷麦も美味しいし。
この夏は美味しい麺ずくしで食べ方バリエーションを考えてみようっと。
最終日は
天気予報では雨といわれていたのに蔵前は時折晴れ間も。
今日はアノニマキッチンスペースではYUKIさんプロデュースの
オムトンライヴ。ライヴにお申し込み頂いたお客様は
YUKIブランドのアイテムが購入できるほか、オカズデザインさんの食事も!
いやはや贅沢ライヴです。
オムトンは打楽器アンサンブルユニットのかわいい女性3人組。
キッチンスペースからはマリンバの涼しげな音が聞こえてきて
梅雨なんかどっかにいってしまった気分。
あぁ夏が待ち遠しいなぁ。
和の夏小物展も早いもので明日が最終日。
最終日を飾るのは普段、in-kyoに紅茶を納品してくださっている
teteriaの大西さんが、新茶を使って冷煎茶を淹れて下さいます。
コーヒーもそうですけど、お茶も淹れる人によってこうも違うのかぁ!と
大西さんにいれてもらったお茶を飲んだ時にそう思いました。
お話もとーってもおもしろいし、お茶の淹れ方も
小難しいことは言わずにわかりやすく教えてくれるので
頭にスッと入ってきます。
11時のオープンからサーブし始める予定ですのでどうぞお楽しみに。
器は陶芸家の吉田直嗣さんが用意して下さったという白磁の器を。
残念ながらin-kyoではお取扱いはないのですが、私も吉田さんの白磁は大好きです。
(ちなみに画像の器は岡田直人さんのポットと器です!こちらも煎茶にぴったり)
そしてそして!teteria大西さんとの沼津つながりで、
私も仲良くさせてもらっている後藤由紀子さんの朗報を。
沼津で雑貨店「hal」を営む後藤由紀子さんが
主婦と生活社から雑誌ナチュリラの別冊として「hal」日和という本を
出版されました!本屋さんで見かけたらぜひお手に取ってみてください!!
半そで焼け
じめじめムシムシ。
札幌のカラリと爽やかな空気が恋しい・・・
と、思っていたらあちらもどうやら雨模様だそう。
先日の「もみじ市in北海道」では2日間とも上天気!
わたくしは日曜日のみの参加。
そして森彦さん+cholonさんの入っているビルの入口
(はい、お外)でコーヒーをいれておりました。
当初はホットを入れる気満々だったのですが、
札幌だというのに気温は30度近くまで上がっていて、
急遽アイスコーヒーに変更!私がドリップして市川さんが
氷を入れて、急冷してサーブ、他にも森彦スタッフの方々や
もみじ市のボランティアスタッフの方々の助けを借りて、
なーんと171杯!!を入れ切りました。新記録です。
麦わら帽子をかぶって顔は焼けなかったものの、腕にはくっきり半そで焼けが・・・
これって男の勲章・・・じゃなかった。コーヒーの勲章???
暑い中、並んで下さった皆さま、本当にありがとうございました。
暑かったけど、やはりそこは札幌。風は爽やかだし、
カモメがクォークォーと鳴きながら頭上を飛んでいく中でコーヒーを入れることなんて
なかなかないし、とっても気分が良かったです。
さてさて。東京は蔵前。
今日も雨の中、多くのお客様が足を運んで下さいました。
まだまだ紹介していないものの中でもちょっと珍しいものを。
竹で編まれたお豆腐カゴ。
以前に別府で作られている四角いものをご紹介しましたが
こちらは岩手県で作られているものです。数も大小1点ずつのみ。
花かごとして花器を飾っても良いと思います。
他にも竹製品では、お蕎麦や冷麦そうめんなどを食べるときに大活躍しそうな
ザルや野菜かごなどが、豊富に揃っております。
早くも7月に突入。
昨日の朝に札幌を出発して、1時過ぎにはお店に立っておりました。
なんだか夢のように過ぎ去った2日とちょっと。
「旅するもみじ市i n 北海道」のイベントに
お越し頂きました皆さま、参加チームの皆さま、
本当にありがとうございました!
北海道の日記はまた後日・・・。
ほとんどが食べモノのことですけど(笑)
羽田空港に到着した途端、早い時間の流れに
流されてあっという間に7月に突入。
今日から「和の夏小物展」が始りました。
まだまだ紹介しきれていないものをいくつか・・・。
漆作家の櫛谷明日香さんの美しいかんざしを!
↓
・十薬(ドクダミの別名です)
・ポピー
十薬の方は着物を着た女性の立ち姿を意識したそうです。
横から見るとほら。
大人の女性にさらりと粋に使って頂きたいです。
そして見ていて元気になる楽しい型染めユニット「katakata」の
手ぬぐいや巾着、合切袋など。
手ぬぐいの柄は6種類。たたんだ状態だとシンプルに見える柄が、
広げるとヘビだったり、大きな魚が顔をのぞかせたりと
遊び心が満載です。